メンタル

仕事は3年続けなくて大丈夫です。私が仕事を3年続けてもなにも変わらなかった話。

大人数で会議
大人数で会議

こんにちは、しょうです。

今回はよくある「仕事はとりあえず3年続ける」と言われますよね。

結論から言うと、あれは嘘です。

私が実際に経験して嘘だと感じたからです。

今回は実際の体験談を基にお話ししていきたいと思います。

・大体の仕事の見極めは3ヶ月でわかる

私は実際に消防士を3年間していました。

本当は2年目で仕事を辞めようと思ってたのですが、当時は「とりあえず3年」と私も思ってたので、我慢していました。

しかしながら、実際に3年勤務してモチベーションが変わったかと言われると全くそんなことありませんでした。

むしろ、責任が生まれ、モチベーションは余計に下がりましたね。

一部を除いて大体の仕事は3ヶ月である程度わかると思います。

もちろん、年数が増えていくごとに役職に就いたりして業務の幅というのは広がると思いますが、基本となる仕事は一緒ですよね。

更に接客業やサービス業などはほとんどやる仕事は同じなので、3ヶ月もすれば自分がこの仕事に向いてるのか向いてないのかがわかります。

貴重な時間を無駄に使ってはいけません。向いてないと思ったらすぐにやめるのが賢明な判断でしょう。

・3年以内の離職率は年々増えている

「すぐに辞めるのはいいけど、次の職場なんて見つかるのか不安だなぁ」

こういう方もいるかもしれません。

先に言うと、新卒での3年以内の離職率は約3割と言われてます。

この数字を見てどう思いますか?私は妥当かなと感じます。

今となっては若い20代にとって会社を選ぶ幅は広くなってます。

第2新卒なんて言われるくらいですからね。現在はコロナの影響によって採用活動を中止してる会社もありますが、それでも「就職氷河期」なんて言われる頃に比べたらだいぶマシです。

また、1番の理想としては仕事をしながら転職活動をするのがベストでしょう。

どうしても仕事を辞めてから転職活動を行うと内定がもらえずに焦ってしまい、結局自分の行きたい企業ではない企業で仕事をするパターンも多いので。

ただ、土日休みの会社だと基本平日に面接が多いので、時間をずらしてもらうなどして対応してもらうか、有給を使うなどしましょう。

・企業側も3年以内に辞めた人を歓迎する傾向にある

以前までは「最低でも3年間働いてない人は根性が足りない!」などと昭和じみたセリフを言う人もいましたが、今はそうでもありません。

むしろ、企業によっては長期的に働いてた人よりも早期離職した人を好む企業もあります。理由としては「企業独自の色に染まっていないから」です。

どういうことかというと、企業によって独自の文化や習慣などがあると思います。

また、環境によってその人も変わってきます。

例えば、体育会系の企業から静かな雰囲気の企業もありますよね。その企業のスタイルに染まってしまうと、なかなか適応する事ができずに、また辞めてしまうという事があるからです。

その為、早期で辞めた人の方が企業独自の色に染まりやすいので採用する場合もあります。

ただ、しっかりと辞めた理由と志望動機というのはハッキリさせなければいけません。

「仕事がきつくて辞めました」と言うと採用する企業も「また仕事がきつくなったら辞めるのだろうか」」と思ってしまうのでそこは自分なりの理由を探しましょう。

・まとめ

今回は仕事を3年続けなくても大丈夫な件について書きました。

新卒の頃はやっと内定をもらえた企業であり、就活という苦しい思いを二度と味わいたくないという事で必死に仕事をやると思いますが、体に影響が出始めたり、仕事に対して拒否反応や、鬱病になりそうだったら直ぐに辞めることをお勧めします。

仕事はいくらでもありますが、あなたの身体は一つしかなく、代替品はありません。

それに、心が一度でも壊れてしまうと修復するのにかなりの時間を要します。

若い時の貴重な時間を、身体の修復の時間に費やすのはかなりもったいないです。

上司に「根性がない」、「もう少し続けたら仕事がたのしくなるぞ?」と言われても無視しましょう。

大丈夫です。人生はまだ長いですから他人に振り回されず自分の道を進みましょう。

それでは、また。

 

 

 

 

ABOUT ME
shou
フリーランスWebライター兼ディレクターとして活動している主がアニメや漫画に関する情報を提供していきます。