
みなさん、こんにちは。
私は3ヶ月前に25歳になりました。
10代の私は、25歳になった時には結婚して子供も授かって地元で家族みんなで楽しんでる姿を想像していたことでしょう。
ただ、今の私はどうでしょう。
地元ではなく東京に住んでおり、結婚どころか現在は彼女もいません。
18から消防士になってこのまま定年まで働くんだろうなーと思っていましたが、現在はベンチャー企業に勤めています。
想像した未来よりも真逆な生活をしています。
プロスポーツ選手とか小さい頃から自分の夢を書いてそれを具現化する事ができる人は本当に凄いなとこの頃しみじみ思うようになりました。
そもそも私の小さい頃の夢すらも今は語れない、忘れてしまいましたがw
社会人になると時間が一瞬で過ぎ去るとよく聞きますが、本当にその通りです。
18から働き始めてから約7年の月日が経ちました。私の場合は途中で色々あったのですが、それでもあっという間に過ぎてったと感じます。
このままのスピードで30歳になるのはとても恐ろしいなと実感します。
ただ、現在の私は10代の頃に想像していた私とはだいぶかけ離れてはいますが、不幸とは思ってないですし、後悔もしていません。
そもそも想像していた私になってたとしても、それが幸せとは言い切れません。
消防士で続けていたら経済的にも周囲の評判なども安泰だとは思います。
ただ、精神的なストレスや肉体的な疲労が蓄積されて定年まで働き続けられる保証なんてどこにもありません。(現に色々とストレスがありましたしw)
また、結婚したら尚更ですよね。辞めたくても家族を支えなければいけない、世間体も気にしなければいけないという負の連鎖に陥ってしまう可能性もあります。
最悪、鬱状態になってしまうこともあり得ます。
一方で現在は転職をしてIT企業で働いてます。
土日はしっかりと休めて職場環境も悪くありません。
もちろん、贅沢な生活などの金銭的余裕はそこまでありませんが、不自由なく生活しています。
ただ、改めて感じたのは「上京してきて良かった」って思います。
もしかしたら生涯、地元で暮らしていたらブログを書いたり動画編集してみたいという思いすら湧いてこなかったかもしれません。
消防士時代の休日は、パチンコに行きお酒を飲んで合コンをするといった屑のような生活をずっと続けていたのでw
様々な人に出会って様々な生き方をしている人の話を聞くのは大事だなと感じました。
今は休日もそこそこ充実しています。(何もない時は筋トレして部屋に引きこもってますがw)
ちなみに人間が歳を重ねるにつれ、時間の感覚が短くなるのは「刺激が不足しているから」だそうです。
幼少期の頃は何をするにしても、どこにいくにしても新しい体験を味わう事ができましたが、大人になると家と会社の往復で早く休日になれと誰もが願います。
土日はYouTubeをみてお酒を飲んで、日曜の夕方になると夜が明けるのを恐れ月曜日を迎えるというルーティーンが確立しています。
反復作業の繰り返しをしているのです。
正直言って、これは仕方のない事ですが、少しでも時間の加速を遅らせるためにも土日だけでも充実させようと頑張ってるところですw
30歳になった時にはどうなっているんでしょうか。子供の頃のように常に新しいことに取り組んで生きるのが楽しみになる大人になってると良いなと思います。
それでは、また。
