2022年10月よりテレビアニメ放送が始まった『うる星やつら』。
1981年に1度アニメ化され、30年以上の時を経て、2022年に中身を一新した新作アニメとして放送が始まりました。
そんな本作品ですが、実際は面白いのでしょうか?
一部ではつまらないという声もあるそうですが、果たして本当なのか気になるユーザーも多いはずです。
そこで今回は、『うる星やつら』のあらすじや評価・感想・主題歌などについて解説していきます!
うる星やつら(2022)|基本情報
![]()
©高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会
原作
- 作者:高橋留美子
- 出版社:小学館
- 掲載誌:週刊少年サンデー
- 発表期間:1978年39号 – 1987年8号
- 巻数:全34巻
アニメ
- 原作:高橋留美子
- 監督:髙橋秀弥、木村泰大
- シリーズディレクター:亀井隆広
- シリーズ構成:柿原優子
- キャラクターデザイン:浅野直之
- メカニックデザイン:JNTHED、曽野由大
- 音楽:横山克
- アニメーション制作:david production
- 放送局:フジテレビ
- OP:MAISONdes「アイウエ feat. 美波, SAKURAmoti」
- ED:MAISONdes「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ feat. 花譜, ツミキ」
キャスト
- 諸星あたる:神谷浩史
- ラム:上坂すみれ
- 三宅しのぶ:内田真礼
- 面堂終太郎:宮野真守
- 錯乱坊:高木渉
- サクラ:沢城みゆき
- ラン:花澤香菜
- レイ:小西克幸
- お雪:早見沙織
- あたる父:古川登志夫
- あたる母:戸田恵子
- ラム父:小山力也
- ラム母:平野文
1981年に放送された当時、主人公の「諸星あたる」を古川登志夫さん、「ラム」を平野文さんが演じていますが、本作ではそれぞれの父親、母親役として登場しています。
そのため、1981年のアニメを視聴していた人にとっては、懐かしい気持ちになるかもしれません。
それ以外のキャストも現代版に合わせて一新されています。
アニメーション制作会社も1981年の放送当時はスタジオぴえろでしたが、現在はdavid productionです。
うる星やつら(2022)|あらすじ
![]()
©高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会
あるとき、宇宙人である鬼族は地球侵略を目的にやってきました。
鬼族は人類よりも圧倒的な軍事力を持っているため、あっさりと地球侵略を成し遂げてしまいそうですが、それでは面白くないと思った鬼族はある提案を持ちかけます。
それは、鬼族伝統の「鬼ごっこ」で地球族が鬼族に勝てば地球侵略を諦めるというものだったのです。
期限内に鬼族の鬼の角をつかめれば人類の勝ち、掴めなければ鬼族の勝ちという至極シンプルな遊びを提案されます。
地球の命運をかけた戦いに選ばれたのは、どこにでもいそうな男子高校生・諸星あたる。
鬼族代表はラムという少女で、一騎打ちが始まりました。
しかし、ラムを捕まえることができず、諦めかけていました。
そんなとき、あたるの幼馴染であるしのぶから「勝てたら結婚してあげる」と発破をかけられたことでやる気を取り戻し、時間制限ギリギリのところでラムの角を掴むことに成功!
地球侵略は阻止できましたが、ラムは追いかけ回されている最中、何度もあたるが「結婚」という単語を発していたことから、自分に向けてのものだと勘違いしてしまいます。
その結果、地球に残って結婚すると言い出したのです。
地球の運命を守った諸星あたると彼の言葉に勘違いした鬼族のラムによる終わりなき鬼ごっこが幕を開けたのでしたー。
うる星やつら(2022)|つまらない?評価や感想
![]()
©高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会
本作品はつまらないのでしょうか?それとも面白いのでしょうか。
実際に視聴したユーザーの声を見ていきましょう。
つまらないという方の声
令和版うる星やつらアマプラにあるから惰性で見てるんだけど本当につまらない、具体的に言うとラムちゃんに擬音のセリフ喋らせてるのがクソ寒い
— Ü (@painkiller774) December 11, 2022
うる星やつら…なんだろう
すごくつまらない
面白くない絵は綺麗だし声優陣も豪華
でもそれだけでテンポ悪いし話が面白くないし演出が下手
あとラムちゃんめっちゃ服着るやん
かわいいけどなんか違う— 山田花子 (@gon_10oct) December 3, 2022
案の定『うる星やつら2022』がつまらない。声優がどーのこーのでは無い。絵が綺麗だけで全く面白く無い。リメイク失敗作品→まずDr.スランプもミンキーモモもじゃりん子チエもコブラ、ゴルゴ13、クラッシャージョウ、999、ナディア、間が開いてスタッフが変わったらだいたい駄作になる。
— ハートロッカー (@THEHURTLOCKER) December 2, 2022
うる星やつら<令和版>
何というか、普通につまらない
ラムを始めとする声優陣に違和感はない。作画も綺麗だ
古臭いのは仕方がない。原作は40年近く前の漫画なのだから
ただ、問題は古臭さとは別にある。動きが乏しい。画面が平坦。最初から違和感のあった擬音の描き文字をキャラが喋る演出は寒い
— 帰ってきたしろけん (@sirokenr) December 2, 2022
なんかテンポ悪いっていうかのっぺりしてると言うか、とにかく違和感しかなかった令和版うる星やつら。腑に落ちた、これだ。てかラムちゃんの瞳の色って緑だったよね…
「うる星やつら(2022)」がいかにつまらないか、旧作とリメイクを比較しながら説明する | 好奇心倶楽部 https://t.co/jNP3mw5JUw
— 4053 (@sakura39music) November 18, 2022
つまらないという方の声として、「擬音のセリフがつまらない」「ストーリーそのものが面白くない」などの意見が多く挙がりました。
令和版『うる星やつら』は、前作から30年以上の時を経ての再アニメ化です。
昔と違って作画が格段に綺麗になっていますが、ストーリー全てをやるわけではなく抜粋という形を取っているため、旧作を視聴していた人にとっては物足りなさがあるのかもしれません。
また、ドタバタコメディという感じで特に決まったストーリーがあるわけでもないため、話の軸がわかりづらいのもつまらないといわれる要因だと考察できます。
面白いという方の声
うる星やつら見始めた、面白い ラムちゃん可愛い⚡️
— ろんがーねる (@NEOn17229088) December 14, 2022
うる星やつら9話まで見た!昨日から見始めたけどテンポいいし面白いし見やすいな。こりゃ再アニメ化されますわ。
— ミュウブラザー (@bestmatcingM) December 13, 2022
令和版うる星やつら、マジで面白いな……ラムちゃん可愛すぎないか? こんなの惚れない男居ないだろ
— 12月のなし (@U2_yasai) December 13, 2022
新しいうる星やつら見てるんだけど、そんな違和感ないね
声!
面白いし(笑— 葵@原神/PS5_プレイ中(∵) (@aoiaaaaa) December 12, 2022
うる星やつら、ギャグのテンポが良くて面白いな
— あちゃも (@atyamo0405) December 12, 2022
一方、面白いという方の声として「ラムちゃんが可愛い」「ストーリーのテンポがいい!」などという意見が多く挙がりました。
また、昔に比べて色使いの綺麗さや画面の質がアップしているため、「より見やすくなった」という声もあります。
うる星やつら(2022)|主題歌はMAISONdes(メゾン・デ)
![]()
©高橋留美子・小学館/アニメ「うる星やつら」製作委員会
令和版『うる星やつら』のOP・EDを担当するのはMAISONdes(メゾン・デ)という音楽プロジェクトです。
バンドやアーティストではなく、楽曲ごとに「歌い手」と「作り手」が変更されるという点が特徴的です。
2021年5月に発表された「ヨワネハキ feat. 和ぬか, asmi」は、TikTokにおいて爆発的な人気を誇りました。
本作品でも非常に病みつきのあるOPとEDに仕上がっていますので、気になる方はぜひ視聴してみてください!
-
うる星やつら(2022)を視聴したい人におすすめのサイト3選
『うる星やつら(2022)』を視聴したい人におすすめのサイトは以下の3つです!
- U-NEXT
- dTV
