2023年1月に放送開始されたNHK大河ドラマ『どうする家康』。
嵐の松本潤さんが主演ということで、注目を集めている作品です!
初回の視聴率は15.4%と非常に高いのですが、ネット検索のサジェストでは「つまらない」といった意見が散見されています。
果たして本当なのでしょうか。
そこで本記事では、『どうする家康』の基本情報やあらすじ・評価・感想などについて解説します!
どうする家康|基本情報
![]()
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved.
- 原作:なし
- ジャンル:テレビドラマ
- 脚本:吉沢良太(コンフィデンスマンJPシリーズ、リーガル・ハイetc)
- ナレーター:寺島しのぶ
- 音楽:稲本響
- 時代設定:室町時代後期〜江戸時代
- 制作統括:磯智明
- プロデューサー:村山峻平/川口俊介
- 制作:日本放送協会
- 放送国・地域:日本
- 放送期間:2023年1月8日〜
- 放送時間:日曜20:00~20:45
- 放送枠:大河ドラマ
本作は原作のドラマ化ではなく、完全オリジナルの作品となっています。
脚本は、『コンフィデンスマンJP』や『リーガル・ハイ』などを手がけた古沢 良太さんです。
2021年1月19日に制作発表が行われ、約2年の期間を経て放送されることになりました。
どうする家康|あらすじ
![]()
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved.
貧しい小国、三河の城主である松平広忠の子として生を受けた松平元康(のちの徳川家康)は、戦乱によって両親と離れ(父は他界)、駿河の今川家に引き取られて過ごしていました。
今川義元に見出された元康は、十分な教育を受けながら裕福に育ちます。
その後、今川家の重臣である関口氏純の娘・瀬名と恋をし、順風満帆な生活を送っているように思えました。
しかし、元康が今川家に染まっていく姿を三河派の家臣たちは快く思っていませんでした。
亡き父の墓参りの際、松平家の旧臣から松平家再興の思いを告げられます。
元康は自分が慕う義元と家臣たちとの間に板挟みになり、二つの思いに苦しむ日々を過ごします。
1560年の桶狭間の戦いにて、元康は兵糧を大高城に送り届ける任務につきますが、大高城についたときには既に今川義元が戦死していました。
桶狭間の戦いにおいて今川義元と対峙したのは、のちに魔王と称される「織田信長」。
幼少期に信長と過ごしたことのある元康にとって、彼は忌まわしき存在でした。
織田軍によって包囲された状況下で、元康は籠城・進行・撤退の3択を迫られます。
松平元康(のちの徳川家康)は、どのような決断を下すのかー。
どうする家康|ひどい?つまらない?評価や感想
![]()
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved.
本作品は面白いのしょうか。
視聴したユーザーの評価や感想をみていきましょう!
ひどい・つまらないという方の声
どうする家康初回観たけどこれは酷い
つまらないんじゃなくて酷い
大河ヲタ舐めてんのかってレベル
麒麟が来る以降良質な大河が続いていたし鎌倉殿が傑作だった事もあってこれはいだてん以来久々にハズレ大河な予感
でも視聴習慣ってのがついてるのでさてどうするか#どうする家康— はぴ茄子 (@Chansey_Blissey) January 8, 2023
『どうする家康』をつまらないと酷評すれば、大河ドラマの初回なんて毎回初回は面白くないしここから徐々に盛り上がっていく、みたいな援護射撃があるけど面白い大河って大体初回からまあまあ面白いけどな…
— 第六天魔王🪰 (@rocket_z) January 9, 2023
#どうする家康 つまらないわけじゃないんだけど…なんだろう。
軽いし、重みが無いんだよな。
松潤の家康は大河じゃなくてよくない?って感じ。。。私も来週はどうする家康だな…これ。
多分…見るけど。。— かおぴ@よくばらない🙌 (@kaopi_pororoca) January 8, 2023
つまらない・安っぽい・面白くないで話題の「どうする家康」の1話見てみたけど、えっホントにどうしちゃったのこれ大河ドラマ!?って感じであまりのチープさにびっくりしちゃった
松潤もこんな演技下手というか安っぽかったっけ?大河向きではないのかな?
あとCGが分かりやす過ぎていつの時代だよ案件— *⁂ 金木犀 ⁂* (@kitaneko06) January 12, 2023
どうする家康がびっくりする程面白くない。
CG感が強くリアリティーが無い。鎌倉殿の13人が面白かっただけに、比べてしまい、余計つまらないと思ってしまう。#どうする家康 #鎌倉殿の13人
— さんちぇ (@T8Y7NjFgnjBwL20) January 8, 2023
つまらないという方の意見として「家康のキャラが軽い」、「安っぽい」「全体の作りがチープ」となどという声が挙げられます。
また、「鎌倉殿の13人と比較してしまうとつまらない」という意見もありました。
面白いという方の声
どうする家康はエンタメに全振りしてるところがいいぞ。歴史考証とかどうでも良くなるくらいのパワーがある。それでもあちこちに最新の歴史学の成果が反映されてるのがまた面白い。
— d_i_s (@disk_1981) January 16, 2023
どうする家康は王道のヒーロー物語だと思えば面白い。
昔の家康ガー、という人は今の世代の人達のことを考えてあげてほしい。
子供たちや若い人は、家康のことなんて詳しく知らない。
そういう人達が日曜の夜に、希望のある明るいドラマを観られることが素敵なこと。#どうする家康
— NobunagA (@NobunagA_A) January 16, 2023
私の周囲ではどうする家康めちゃくちゃ人気で評価も高い!
大河ドラマあまり見ない層が見始めて、大河ドラマってこんな面白いんだ!ってなってる!#どうする家康— はるにゃんこ (@haruhahime) January 17, 2023
今期のNHKドラマ、『どうする家康』は男性向け大河、『大奥』は女性向け大河と言ってもいいくらい両者とも面白い。そして両者ともジャニーズが出ている訳だが、もう「所詮ジャニーズ」という感想は死語にすべき。みな素晴らしい俳優だと思う。#岡田准一 #松本潤 #風間俊介 #中島裕翔
— カッパのかーたん (@yy6A8N) January 17, 2023
私はどうする家康好きだなー。今回久しぶりの大河視聴だけど😅
頑張れ松潤!そして脚本の古沢良太さん!
古沢さんの作品は面白いので先が楽しみです。#どうする家康— きやむ (@nekotoriinuwan) January 11, 2023
どうする家康好きだ面白い
20回以上はみたが(我ながら引くほど観てるなw)第一話にして大好きになってる #どうする家康— 白米 (@kirakirajuncha) January 13, 2023
一方、面白いという方の意見としては、「俳優がすごい」、「ヒーローの物語のようだ「エンタメに全振しているところがいい!」という声が挙がっています。
「大河ドラマ=少し堅いイメージ」がありますが、松本潤さんが主演ということで初めて視聴してみようという人も多いみたいです。
どうする家康|初回の視聴率は15.4%!
![]()
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved.
『どうする家康』の初回視聴率は15.4%です。
前作『鎌倉殿の13人』の初回視聴率は17.3%のため、少し下回っていますが、Twitterの世界トレンドで1位を獲得するほどの話題性があります。
また、初回視聴率の15.4%という数字はNHK総合テレビで午後8時に放送されたテレビ番組としては2000年以降で最低値ですが、同時間帯の他番組と比較するとトップの数字です。
さらに、NHKは見逃し配信サービス「NHKプラス」を展開しており、視聴率が落ち着いた理由としてはこのサービスの利用者が増加していることが関係しているといえます。
