2023年1月より始まったドラマ『リバーサルオーケストラ』。
一部の視聴者からは「面白くない」ともいわれていますが、実際の評価や感想はどうなのでしょうか。
さらに本作は『のだめカンタービレ』と似ているといわれていますが、具体的にどこが似ているのか気になるユーザーも多いはずです。
そこで今回は『リバーサルオーケストラ』のSNSでの評価や感想・のだめと似ている部分などについてまとめてみました。
リバーサルオーケストラ|基本情報
![]()
©Nippon Television Network Corporation
スタッフ
- 脚本:清水友佳子
- 演出:猪股隆一、小室直子、鈴木勇馬
- 音楽:清塚信也、啼鵬
- 音楽監修:新井鷗子
- オーケストラ監督:榊原徹
- オーケストラ監修:沼尻竜典
- 演奏収録指導:田中祐子
- ヴァイオリン演奏:高木凛々子
- ヴァイオリン指導:上地芙実、三木希生子
- ヴィオラ指導:中村紀代子
- チェロ指導:上地さくら
- フルート指導:青沼愛
- オーボエ指導:山内ことね
- 指揮指導協力:水戸博之(指揮)、江上菜々子(ピアノ)、相川陽子(ピアノ)
- オーケストラ協力:クライス音楽事務所
- 医療監修:中澤暁雄
- 法律監修:川滿健太郎
- チーフプロデューサー:三上絵里子
- プロデューサー:鈴間広枝、松山雅則
- 制作協力:トータルメディアコミュニケーション
- 制作著作:日本テレビ
キャスト
- 谷岡初音:門脇麦
- 常葉朝陽:田中圭
- 常葉修介:生瀬勝久
- 本宮雄一:津田健次郎
- 高階藍子:原日出子
- 佐々木玲緒:瀧内公美
- 庄司蒼:坂東龍汰
- 桃井みどり:濱田マリ
- 穂刈良明:平田満
- 土井琢郎:前野朋哉
- 松本弓香:行平あい佳
- ヨーゼフ:ロイック・ガルニエ
- 藤谷耀司:渋川清彦
- 小野田隼:岡部たかし
- 三島彰一郎:永山絢斗
- 谷岡奏奈:恒松祐里
本作品は原作がないオリジナルストーリーとなっており、門脇麦さんや田中圭さんなどが出演しています。
本作品は出演者が実際に楽器を演奏しているため、習得するまでにかなりの時間がかかったのではないかと考察されます。
リバーサルオーケストラ|あらすじ
![]()
©Nippon Television Network Corporation
谷岡初音は、元天才ヴァイオリニスト。
しかし、とある理由がきっかけで表舞台から去っており、現在は市役所職員として働いていました。
そんなある日、変人マエストロである常葉朝陽に目をつけられてしまい、地元のポンコツ交響楽団を大改造する計画に巻き込まれてしまうのでした。
計画を実行するにあたってさまざまな障害と強敵が目の前に立ちはだかりますが、谷岡初音と常葉朝陽は乗り越えることができるのかー。
リバーサルオーケストラ|面白くない?つまらない?評価や感想
![]()
©Nippon Television Network Corporation
本作品は面白いのしょうか。
視聴したユーザーの感想や評価をまとめてみました。
面白くない・つまらないという方の声
劇伴のセンスめっちゃいいのにドラマがつまらない〜〜〜 #リバーサルオーケストラ
— クソ野郎 (@ntr_lo_ky) January 18, 2023
聞く耳持たないのかよ田中😅💦2話ちょい面白い所少なめでつまらないかなと感じたけど田中のちょっとした面白い部分来ると違うな😏🎶#リバーサルオーケストラ#田中圭
— °❧•'·:✥ᎯᏞᏐᏣᏐᎪ✥:·'•❧° (@ALICIA799998592) January 25, 2023
遅ればせながら #リバーサルオーケストラ の1話鑑賞。
うーん…微妙かな〜…
ちょいちょいセリフとか設定が古いし安っぽい気がする。
人のメガネ勝手に外すなよ。
非現実的でシラけるシーンも多い。
キャストは良いんだけどなあ、田中圭以外。
15年前なら楽しめたかも。— しろ (@gatocatneko3) January 20, 2023
やっぱりドラマは企画と脚本がしっかりあってこそだなってしみじみ。もちろん役者もだけど物語自体が面白くないとせっかくの役者の力も活かせない。
こんなにわかりやすい展開なのに毎回驚いたりハラハラしたり嬉しくなったりちょっと泣けたり。エンタメの名に相応しい☺︎#リバーサルオーケストラ— いちごチョコ (@keikun_chibakun) January 27, 2023
#リバーサルオーケストラ
何か…バラバラだったオケがいろいろな困難を超えて、最後には素晴らしい杮落とし公演をやり遂げる話でしょ?先が見えちゃって面白くない。せっかくツダケンさんが出てるのになぁ。これもリタイアでいいか。— あずあず(猫あず) (@dorama_azuki) January 13, 2023
面白くない・つまらないという方の声として「セリフが安っぽい」「非現実的すぎる」「既にドラマのゴールが見えている」などという意見が多く挙がりました。
面白いという方の声
人間ドラマを交えながら大人の青春を楽しめる『リバーサルオーケストラ』、適度な隙を作って実況映えしながらストーリー展開も面白い『大病院占拠』、ノスタルジアを感じながら随所にコメディ入れて伏線回収という脚本の妙も味わえる『ブラッシュアップライフ』、日テレプライム帯ドラマが強すぎる!!
— せっきー@ドラマ実況垢 (@KO6IoFJdp7pjTab) January 22, 2023
うわ〜〜〜泣、このドラマのファンの人たちの界隈とかあるんだろうか?!一気に3話見る!に挑戦してるんだけどめちゃくちゃおもろ!と思って見てたのにいきなり泣けるというか結果まじで面白いんだが!!! #リバーサルオーケストラ
— 黒瀬 (@su_mio_) January 26, 2023
リバーサルオーケストラ面白いー
この曲目リアルやな pic.twitter.com/O065zle4D3— みず (@mPizu) January 25, 2023
『リバーサルオーケストラ』面白い!!
— せっきー@ドラマ実況垢 (@KO6IoFJdp7pjTab) January 22, 2023
リバーサルオーケストラ、ドS指揮者にポンコツオーケストラ、のだめか…?って安易に構えて視聴モチベが上がらなかったけど見たらあらまあめっちゃ面白い。オケのみんなが優しいし、朝陽始めみんな音楽を愛してるのが伝わる。威風堂々、こんないい曲だったっけ…号泣だったんだけど
— ぴよまる (@piyo_coffee) January 25, 2023
一方、面白いという方の声として「大人の青春が垣間見える!」「感動できるシーンもあて良き!」などという声が挙がりました。
実際に演奏される曲はどれも実在するものばかりなので、オーケストラ好きのユーザーはさらに楽しめること間違いありません。
リバーサルオーケストラ|のだめと似ている?
![]()
©Nippon Television Network Corporation
『リバーサルオーケストラ』は別作品の『のだめカンタービレ』と似ているといわれています。
『のだめカンタービレ』とは、2001年に女性漫画誌『Kiss』より連載が開始されて2010年まで続いた作品です。
2006年にはドラマ化し、アニメや映画も公開されています。
そんな『のだめカンタービレ』と『リバーサルオーケストラ』の似ている箇所と違いについてまとめてみました。
- 音楽を題材にした作品である
- 主役が男性1人と女性1人である
- 女性の主役が音楽の才能の持ち主である
- 男性が指揮者である
- 作品内に変人が出てくる
- 同じ音楽でも、楽器や種類が違う
- のだめが主人公2人の成長がメインなのに対して、リバーサルオーケストラは地元の楽団を盛り上げることがメインである
- 立場が社会人と学生で異なる
- エキストラなど、作品関係者が異なる
『のだめカンタービレ』は、主役の2人が音楽を通じて成長し、やがて恋に落ちていくという物語です。
一方『リバーサルオーケストラ』は、主役の2人が地元のポンコツ交響楽団を大改造するという物語となっています。
また、『のだめカンタービレ』はピアノ、『リバーサルオーケストラ』はバイオリンを使用しており、楽器も違います。
たしかに似ている部分も多々ありますが、異なる部分も多いので、パクリではないことは明らかです。
どちらの作品もそれぞれ魅力的なため、気になる人は本記事を参考に視聴してみましょう!
リバーサルオーケストラを視聴するならHulu
これからリバーサルオーケストラを視聴するのであれば、Huluがおすすめです!
