転職活動をスムーズに進めるために必要なこと

みなさんは転職活動を既にした、もしくはこれからしようと考えているのであれば一番最初に何をしますか?
もしかしたら、履歴書の作成や企業研究、面接対策と答える方も多いかと思います。
これらは転職活動をするうえでは非常に大事なことですが、一番大事なのはそこではありません。
一番大事なことは、転職の軸を決める事です。
転職の軸というのは転職の目的そのものを指します。
例えば、「年収400万円以上は欲しい」、「残業は絶対にやりたくない」、「とにかく専門性のスキルを身につけたい」など自分が妥協できないことをあらかじめ決めておいて、どれだけ他の条件が良くても、自分が決めた軸とは違うのであれば絶対に転職しないと決めておくことが大事です。
また、転職の軸と転職の希望条件はまた違います。
希望条件というのは、「年収は500万以上あればいいかなぁ・・・」とか「なるべく東京方面で就職したいなぁ・・・」など満たしていればいいがなくてもいい妥協できるラインのことです。
転職活動する上でも希望条件と転職の軸というのは重要になってくるのでぜひ覚えておきましょう。
では、なぜ転職の軸を決めることが一番最初にやるべきことなのでしょうか。
その理由を解説していこうと思います。
・入社の意思決定で迷わない

初めに言うと、自分の全ての条件を満たしている会社などほとんど存在しません。
もし、あなたが働きながら転職活動をしていて、内定を貰ったとしても、会社の評判を調べてみたときに「思った会社と違うなぁ・・・」とか、「やっぱり給料が低いのはなぁ・・・」という理由からその会社の内定を辞退してまた転職活動を始めてしまってはキリがなく、終わりが見えません。
そんな時に、あらかじめ転職の軸を決めておくことによって、妥協できるラインとできないラインというのが分けることができてスムーズに判断することができるのです。
・自分にあった求人を選べる

「よし!転職活動やってみるかー!!」
そう思って求人サイトを見てみると、膨大な量の求人があり、
「職種・・・?ナニソレ・・・ゼンゼンイミガワカリマセン・・・」という感じで最終的に求人を見ただけで転職が面倒になってしまい、転職活動を諦めるという人も少なくありません。
また、私もそうだったのですが、初めての転職活動を行うと登録するだけで様々な企業からオファーが来たりしますし、面白そうだなと思う会社もたくさんあります。
たくさんの会社がある中で自分の行きたい企業はどこなのかを絞り込むのは非常に大変です。
そんな時に、自分が本当に何がやりたいのかをしっかりと転職の軸が決めていることによって、提示されている年収などに振り回されることなく、自分に一番最適なキャリア形成にあった求人を選定することができるのです。
・入社後のミスマッチが減る
転職の軸が決まっていない状態で、
「なんとなく面白そうだし、給料も高かったから入社しよ!」
という安易な理由で入社を決めてしまうと、1〜2年はなんとか働けたとしても、長期に渡って働くことは難しいかもしれません。そうなると、またもや転職活動をするリスクが出てきます。
20代の頃は転職を繰り返してもいいのかなとは思いますが、徐々に転職が当たり前になってしまい、30代には転職したくても転職回数の多さから転職ができないということにもなりかねません。
転職の軸が決まっていると、入社した後に残業が多くても自分のやりたいことやスキルアップだと割り切って仕事に励むことができるので、その後に転職したとしてもその会社で培ったスキルを生かして転職活動にも有利に進めることができます。
・自己実現力が上がる

「残業が多すぎてアニメ見る時間が取れない・・・!」「上司のパワハラが半端ないんですけどー!!」など、会社に不満を持って転職をする方もいますが、
「今の会社よりも俺は更なる高みを目指してみたいんだよ・・・!」という自己実現を達成したい方もいます。
他人の目を気にせずに自分が本当にやりたいこと、重要視したいことにこだわることで自己実現を始めることができます。
私も消防士を辞めて現在は会社員として働いていますが、自分の転職の軸さえ決めていれば後は行動するのみです。行動することにより自己実現を達成することができます。
自分のやりたいことは本当に何なのかをしっかりと考えてみましょう。
・転職の軸を決めるのが難しいと感じたら
「転職の軸を決めるのが大事なのはわかったけど、なかなか難しいよなぁ・・・」
何回か転職活動をしている場合であれば、そこまで大変とは思いませんが、一番始めの頃はなかなか決めることは難しいです。
私も以前の会社に不満は持っていたものの、自分がいざ転職活動をするとなった時に、何を一番重要視したらいいのかが非常に悩みました。
そういう場合には自分でひたすら悩むのではなく、
転職エージェントを頼ることにしましょう。
私が転職活動した際にはマイナビのマイナビジョブ20’sを使用していました。
マイナビジョブ20’sでは以下の内容を全て無料で行ってくれます。
●自分の職業にあった適性診断
●キャリアカウンセリング
●求人の紹介
●内定獲得のための面接対策
●履歴書や職務経歴書の添削 、アドバイス
●日程調整や企業とのやり取りを代行
●内定後の入社交渉の代行
転職の軸だけでなく、企業選びや履歴書の書き方など迷っているのであれば一度転職エージェントのマイナビジョブ20’sを使ってみてはいかがでしょうか。
是非、今から行動してみましょう。
・まとめ
今回は転職活動を始めるときに一番最初にやるべきことについてお話ししました。
まとめとしては、
・入社の意思決定で迷わない
・自分にあった求人を選べる
・入社後のミスマッチが減る
・自己実現力が上がる
・困ったら転職エージェントに頼ってみよう
一番最初の転職活動というのは履歴書や面接対策など考えることが山積みですが、まずは自分が今後何をしてどうやって仕事をしていきたいのかの軸をしっかりと決めていくと、転職活動もスムーズにいくでしょう。
それでは、また。
