
こんにちは、しょうです。
今回は、一人暮らしは生きてくうえで絶対に経験した方がいい理由をご紹介していこうと思います。
実家暮らしが別に悪いと言ってるわけではないのですが、一人暮らしをする事によってありがたみや生きる術などを学ぶことができるので体験談を交えながらお話ししますね。
・日頃のありがたみ知ることができる
まずは一人暮らしをした事によって一番大きいことがこれです。
学生時代の頃は、部活から帰ってくると親が必ず夕飯を用意してくれて、お風呂に入りたくなったらご飯食べた後に入り、朝になると母親が起こしてくれるので寝坊する心配もありませんでした。
しかし、一人暮らしになるとそんな手助けしてくれる人はいません。
仕事が終わりクタクタな状態で帰ってきても、部屋は真っ暗で静まり返っています。
ご飯も用意してくれる人がいないので、スーパーで買った惣菜を食べてお風呂はもったいないのでシャワーで過ごします。
部屋も散らかっており、掃除をしようと思いますが、疲労感でそれどころではありません。
寝る前にアラームをかけ、寝坊しないようにと気をつけながら就寝します。
↑これぞまさに現在の私なのですが、本当に実家にいた頃がどれだけ恵まれているかが痛感します。
年に2回ほど実家には帰るのですが、その時の居心地の良さは自分の一人暮らしの家以上ですw
今まで実家で暮らしていた時に、親がどれだけ自分の為に家事を頑張ってくれてたのかが身に染みて感じることができます。
こういう風に感じるのも一人暮らしを実際に経験してこそですよね。
・お金にシビアになる
お金に関して本当にシビアになります。
実家で暮らしていた時と違い、家賃や水道光熱費など全て自分で負担する事になります。
実家に住んでる人の中には時に毎月◯万円を家に振り込んでるという人もいますが、一人暮らしの方が圧倒的にお金がかかります。
また、水道費や光熱費などは毎月によって料金が変動し、夏場や冬場などはエアコンを使う頻度が高くなるので、いつもよりも料金が高くなります。
それだけでなく、食費や家具代なども費用がかさむので毎月の給料の中でどれくらい切り詰めて生活しないといけないのかをおおよそ計算します。
また、社会人だと飲み会なども非常に多いので、お金が厳しい時には飲み会の参加を断らなければいけません。
私も以前まではクレジットカードの支払いなどがあっても月にどれくらい使ってるのかというのはあまり気にしてませんでしたが、一人暮らしをするようになってからは使いすぎないように毎月の限度額を下げたり、なるべく還元率の高いスマホ決済アプリを使ったりなど工夫しています。
また、基本惣菜などに関しては値引きが貼られてないものに関しては買わなくなりましたw
このように一人暮らしをするとお金にシビアになりますが、毎月のお金の計算など計画的に行動し考える力が養えます。
・主体性を身につけられる
一人暮らしをすると様々な知識を身につけることができます。
全て一人でしなければいけないので、引越し手続きや料理の仕方、住民票の発効方法など実家暮らしだとなかなかしたことがない人も多いのではないかと思います。
私の友人は一人暮らしになって初めて洗濯機のやり方を学んだみたいです。笑
このように一人暮らしだと、自分がやらなければ誰もやってくれないし教えてもくれないので、分からないことがあれば自分で調べたり電話で聞くなどします。
「自分がなんとかしないと」という主体性が身につくので、もしあなたが常に他人に頼りっぱなしで他力本願で生きてるのであれば、一人暮らしをする事によって嫌でも主体性が身につくことでしょう。
・まとめ
今回は、一人暮らしは生きてく上で絶対に必要である理由を書きました。
私の体験談ですが、一人暮らしをしてると実家暮らしをしてる人よりも自立してると思われることが多いです。
ただ、実家暮らしがダメと言うわけではなく、もし金銭的に余裕がなければ実家に居るのも全然問題ないです。
しかし、実家に住んでると日頃の親へのありがたさというのがどうしても薄れてしまいます。
なので、日頃から感謝の心を伝えるようにしましょう。些細なことでも「ありがとう」と言うだけで心境がだいぶ変わってくると思います。
もしこれから一人暮らしをすると言う人は、初めは大変だと思いますが、絶対に損はないと思います。
また、一人だからこそできる楽しみ方もあるのでそれを探しながら生活してみてください。
それでは、また。
