みなさんは引っ越しあるアルバイトと聞くとどのようなイメージを持つでしょうか?
など、人によって様々だと思います。
検索で調べてみると、「引っ越しアルバイト きつい」で検索されていることが多いみたいですが、実際にどうなのでしょうか。
そこで今回は引っ越しアルバイトがきついと言われている理由や仕事内容、女性でもできるかなどを徹底解説していきます!
引っ越しアルバイトの基本情報

引っ越しアルバイトの基本情報を紹介します。
仕事内容
引っ越しアルバイトの場合、主な仕事内容は荷物の梱包や運搬です。
引っ越しで運び出すときに段ボールに収まりきらないものは毛布などに包んで梱包するなどといった作業があります。
その後、部屋からトラックまで運んで、新しい住居に届けて荷物を搬入。
重い荷物などは壁を擦って傷つける恐れなどもあるので、慎重に搬入する必要があります。
重い荷物を搬入するときには持ち方のコツなどもあるので、なるべく安定した持ち方を先輩に教えてもらいましょう。
基本的に引っ越し作業を行う場合にはアルバイトと社員の人がペアとなって作業するので、それ以外の作業をアルバイトがすることはありません。
労働時間・給料
労働時間ついてはバラバラです。
引っ越しシーズンは特に忙しいので、半日での募集なども多くあります。
1日勤務すると8〜9時間ほどになります。
しかし、現場によって作業に遅れが出る場合もあるので、残業が発生することも少なくありません。(残業代はもちろん支払われます。)
給料の相場は時給1,000〜1,200円ほどと、普通のアルバイトとそこまで変わりません。

残業代も含めると日給だけで1万円超える日も珍しくなく、引っ越しシーズンなどでは常に人手が足りないので、採用されたら即日で働くことができます。
そのため、金欠の人にとっては非常に有り難いバイトです。
引っ越しアルバイトがきついと言われる8つの理由

引っ越しアルバイトがきついと言われる理由は主に8つあります。
1つずつ順番に紹介していきます。
荷物が重い
引っ越し作業をする上でメインの仕事となるのが荷物の搬送。
引っ越しを経験した人ならわかると思いますが、冷蔵庫や洗濯機、などの荷物がめちゃくちゃ重いです。
持ってるだけでしんどいです。
1人で搬送したら必ず筋肉痛になります。
特に暑い夏場などはいつも以上に体力を消耗します。
また、市営住宅などの場合はエレベーターがなく、階段で搬送することもあるので、階段の上り下りが本当に地獄です。
作業が終了した頃には生まれたての小鹿のように足がガクガクになるので注意しましょう。
壊れやすい荷物は気を遣う
引っ越し作業では食器やグラスなどの割れやすい商品も搬送しなければいけません。
少しの衝撃でも壊れてしまうことがあります。
もし、壊してしまった場合には給料から天引きされることもあるので、細かな気遣いも必要です。
気温や天候に左右される
引っ越し作業は天候や気温にも大きく左右されます。
特に気温が高い夏などは熱中症にならないように水分補給が欠かせませんし、冬などは地面が凍っているので、滑って荷物を落とさないように細心の注意が必要です。
また、雨が降っていたりすると荷物を濡らさないようにビニールで覆うこともあるので、通常よりも時間がかかってしまい、次の現場に間に合わないということもあるので迅速な行動を求められます。
ノリが体育会系
引っ越し業者の従業員はいわゆるガテン系に近い傾向にあります。
そのため、ノリが体育会系の人が多いです。(別名:陽キャ)
学生時代からスポーツなどをしているのであれば体育会系のノリについていけますが、普段からおとなしい性格の場合にはその場のノリが合わずに大変かもしれません。
部屋が汚いこともある
引っ越しを依頼する人の中には部屋がめちゃくちゃ汚いという人も少なくありません。(いわゆるゴミ屋敷…)
部屋が汚いと、作業中にも常に埃が舞って、くしゃみや咳が止まらないという人も少なくありません。
潔癖症の人にとってはまさに生き地獄です。
朝が早い
引っ越し作業は比較的午前中の早い時間から作業を行うことがあります。
そのため、朝の7時くらいに会社に出勤して8時から作業開始ということも…
朝が苦手な人にとっては大変です。
クレームが入ることもある
一生懸命搬送作業をおこなったとしてもクレームが入ることがあります。
クレームの内容としては、
新築の場合には壁や床に傷がつけられないか心配するお客様が多いので、特に注意する必要があります。
もしクレームを言われた場合には隠さずに社員の人に相談するようにしましょう。
スケジュールが忙しい
引っ越し作業は1日に数件の引越し業務をこなさなければいけません。
特に2〜4月が繁忙期と言われており、いつも以上に忙しくなります。
予定がみっちり詰まっているので、1つ1つの予定をスケジュール通りにこなさないと次のスケジュールに間に合わず、クレームに繋がるのです。
時間にも厳しいので、迅速な対応が求められます。
引っ越しアルバイトのメリットとは?

きついと言われる引っ越しアルバイトですが、もちろんメリットもあります。
稼ぎやすい
引っ越しアルバイトは長期はもちろんですが、単発でのアルバイトもたくさん募集されています。
そのため、スキマ時間を有効活用して稼ぎたいという人や、金欠ですぐにお金が欲しい人に向いているバイトです。
また、荷物の搬送作業以外にも現地に向かう移動時間も給料が発生しているので、体感的にはそこまで働いていないけど給料が高いと感じたりもします。
お客様に感謝してもらえる
引っ越しアルバイトは比較的お客様に感謝してもらえるアルバイトです。
従業員との連携がスムーズに取れて予定の作業時間を大幅に短縮したり、家具の配置ポジションを逐一聞いて、なるべくお客様を気遣ったりすると作業終了後にとても感謝されます。
お客様によってはジュースをくれたりすることもあるので、引っ越しアルバイトをする上でのモチベーションといっても過言ではありません。
筋肉がつく
引っ越しアルバイトは結構な重労働です。
そのため、筋トレをしていない人でも引っ越しアルバイトによって筋肉がつきます。
自然とムキムキになるので、筋トレしたいけどジムに行く金がないという方はお金も稼げてマッチョにもなれる引っ越しアルバイトがおすすめです!
引っ越しアルバイトに向いている人

以下の4つに当てはまる人は引っ越しアルバイトに向いていると言えます。
- 体育会系のノリについていける
- 体力に自信がある
- 筋肉をつけたい
- コミュニケーション力がある
1つでも当てはまっているのであれば、是非積極的に応募してみましょう。
逆に1つも当てはまっていない人であっても、経験してみると案外自分に合っているということもあるので、まずは挑戦してみることが重要です。
引っ越しアルバイトは女性でもできる?

引っ越しのアルバイトは女性でもおこなうことが可能です。
働くスタッフはまだ男性の方が多いのですが、その分女性は重宝されます。
特に、梱包作業などは女性の方が丁寧でお客様からの評価も高いです。
求人によっては「梱包スタッフ」と募集されていることもあるので、体力に自信がない方でも安心して応募することができます。
引っ越しアルバイトをするなら
引っ越しアルバイトはきつい部分もありますが、やりがいやメリットもあります。
引っ越しアルバイトは筋肉をつけたい男性はもちろん、女性でも安心して働けるので、スキマ時間を有効活用してお金を稼ぎたい人は引っ越しアルバイトがおすすめです。
引っ越しアルバイトを探すのであればマッハバイトがオススメです。

マッハバイトとは、バイトが採用されてから最短1日でお祝い金がもらえる今人気のアルバイトサイト。
運営会社は株式会社リブセンスという東証一部上場企業なので安心です。
通常のバイトであれば採用されても特典などは貰えませんが、マッハバイトであれば最大で1万円のボーナスが支給されます。
しかも支払いは最短で出勤日の翌日!
検索方法も簡単で、自分がバイトしたい地域を選んで探すだけでバイト情報が掲載されています。
マッハバイトで引っ越しアルバイトを検索しましょう。
まとめ:引っ越しアルバイトはきついけどおすすめ
今回は引っ越しアルバイトがきついと言われる理由やメリットなどについて紹介しました。
引っ越しアルバイトは長期はもちろんですが、単発でも働くことができるので非常に隙間時間でもシフトに入ることができます。
きつい一面もありますが、お客様からダイレクトに感謝される仕事でもあるので、気になった人は一度引っ越しアルバイトに募集してみてはいかがでしょうか。
