
みなさん、こんにちは。
この記事ではたった一つの方法で自分の印象を操作することのできるテクニックをお話しします。
2分でわかるので是非みてみてください。
今回の鍵となるのは、その場にいない友人を褒める と言うことです。
これはどういうことかというのを今から説明していきたいと思います。
ではなぜその場にいない友人を褒めるといいのでしょうか。
理由は会話の中で出てきた人の特徴や印象というのが話している人の特徴や印象に置き換わるという現象が起きるからです。
これを”自発的特徴変換”と呼びます。
例えば、気になる人と呑みに行った時、
「友人のAってとても頼りになるし、この前も飲み会の時に率先して幹事やってくれたんだよなぁ〜」
という様なその場にいない人を褒めることによって、その人の特徴や印象というのが自分自身に置き換わります。
その為、自分が頼りになるキャラで見られたいのであれば誠実なエピソードを話すなど、どういう自分で見られたいかによって話す内容を変えるといいでしょう。
ここでのポイントとしては、なるべく相手の想像を膨らませるためにもストーリーを詳しく話すようにしましょう。
※ただ、気を付けて欲しいのが、その場にいない人の悪口を言ったりするのだけは絶対にやめましょう。自分の価値を下げるだけではなく、相手にとっても不快な思いをさせてしまいます。その後の雰囲気も最悪になるのでそれだけは避けるようにしてください。※
「でも、第三者のことを良く言ったらその人のことを好きになるんじゃ・・・」と思うかもしれません。
仮にそうだとしたら、自分にまだ魅力が無いんだと自覚しましょう。
ただ、そもそも一緒に呑んでたりしてる時点でその人よりかは魅力はありますし、更にその場で褒めることによって自分の心の余裕というのを好きな人に見せることもできます。こんなにいいことはないでしょう。
大丈夫です。自信を持っていきましょう。
いかがだったでしょうか。
人を褒めるというのは、恥ずかしかったりして難しい時もあるかもしれません。
ただ、直接いうのではなく、その人がいない時に言うのでハードルは下がることでしょう。
さらに、褒めた印象が自分の印象に置き換わるという最大の効果があるので、是非試してみてください。
恋人が欲しいなと思ったらこちらのアプリをしてみてはいかがでしょうか?
すれ違いを恋のきっかけにするアプリ「CROSS ME(クロスミー)」
それでは、また。
