ブログを書いている社会人1日のスケジュールとは??

みなさん、こんにちは。
今回は社会人としてバリバリ働きながら、ブログをかれこれ170記事以上書いている私の1日のスケジュールについてお話ししていこうと思います。
ちなみに私は現在IT企業に勤めていて、平日出勤、残業は月に20時間ほどで土日祝日は休みのいたって一般的なサラリーマンです。
この記事は以下の内容に当てはまる人にオススメです。
・社会人としてこれからブログを始める人
・ブログを始めたけど、なかなか時間を取ることが出来ない人
・働きながらブログを書いている人の1日のスケジュールが気になる人
今回は平日と休日に分けてお伝えしていこうと思います!
・平日編
6:00-8:30 ブログ書く
8:30-9:00 会社に行く準備
9:00-9:30 通勤中
10:00-20:30 お仕事
20:30-21:00 お仕事終了し、ジムで筋トレ
21:00-21:30 家に帰宅
21:30-22:00 夕飯準備&夕飯
22:00-22:30 シャワーorお風呂
22:30-23:30 ブログ書く
24:00- 就寝
平日であっても毎日3時間以上はブログを書く時間を確保できるようにしています。
日中は仕事でブログを書くことが出来ないので、いかに朝早く起きて活動する、いわゆる「朝活」が重要となってきます。
私が気をつけているポイントというのは、「パソコンを使える時には使える作業を行う」ということです。
例えばネタ探しや見出しを考える作業というのは出勤途中やお昼休憩などで考えることが出来ます。
しかし、本文を実際に書くとなると、スマホでもできるのですが、非常に効率が悪いです。
その為、朝や仕事から帰ってきたときに文章を書くというかんじで、時間毎に作業を分けると集中もできますし、作業効率も格段に上昇します。
私の場合は平均的に3時間で一記事書くので、これからも最低3時間は確保するようにしていきたいです。
続いて、休日編をみていきます。
・休日編
9:00-12:30 ブログ書く
12:30-13:00 昼食
13:00-14:00 ジムで筋トレ
14:00-15:30 外出
15:30-18:00 ブログ書く
18:30-19:30 家に帰宅&夕飯準備
20:00-21:30 夕飯&シャワーorお風呂
22:00-24:00 ブログ書く
24:30- 就寝
休日に関しては、もちろん予定があればこのスケジュールとは異なりますし、非常にざっくりとしてますが大体こんな感じです。
休日は時間があるので、8時間ほどはブログに時間を費やしています。
この時間内ですることとしては、ブログのアクセス解析やブログ記事のネタ探し、ブログのストック記事などを主に書いたりしています。
平日に出来ないことを休日で作業するような感じですね。
休日も平日ほどではないですが、割と朝に作業しているという場合が多いです。
以前までは休みの日になると寝溜めをしていたのですが、また平日に変わるときに早く起きるスタイルに切り替えるのが自分の中でとてもストレスでした。
「んじゃ、休日でも平日と変わらない時間で起きればいいんじゃね?」という浅はかな考えでなるべく早起きをしたことで時間が作ることができたので、
「なかなか時間が作れないんだよね・・・」という方にはオススメですよ。

・まとめ

今回はブログを書いている社会人一日のスケジュールについて書いてみました。
始めはブログを書く時間を確保することすら難しかったのですが、今となっては生活の一部分としてブログの占める割合が多くなってきています。
この生活をしていく中で気づいたこととすれば、意外と工夫をすれば時間を確保できるんだなと感じました。
みなさんの一日のスケジュールと比べてどうだったでしょうか。
少しでも参考になればと思います。
それでは、また。
