ブログにはメリットがいっぱい!

みなさん、こんにちは。
今回は現在150記事以上ブログを書いて感じたブログのメリットについてお話ししていこうと思います。
まず初めに話すと、
ブログは本当にメリットの塊です。
筋トレと同じくらいメリットがあります。
今回の記事を見ていただければ、ブログを始めるきっかけになったり、ブログを放置していた人もまた再開してみようとなるかと思うので、是非読んでいただければと思います。
・学んだことをアウトプットできる
YouTubeを見たり本を読んだりすると「これってめちゃくちゃいい内容じゃん!」って思うことありますよね?
そんな時にすぐに話せる人もいないし、だけど自分の心の中に留めておくのは非常にもったいないしどうしよう・・・
そっか!ブログがあるじゃねぇか!ってなる訳です。
実際に私も結構自己啓発本とか読むのが好きなんですが、気に入ったフレーズがあったりすると、積極的にブログの文章に取り入れたりします。
アウトプットをする事により、自分の記憶にも更に残りますし、自分以外にも情報を共有できるので、一石二鳥です。
・ライティング力がつく

ブログを書いてると文章を書くのが苦手な人でも自然にライティング力がついていきます。
特にブログをする人というのは収益を発生させたい人がほとんどです。
その為、共感を得る為に読者の目線で書くことを心がけています。
それだけではなく、文章の構造やタイトル、見出しなども全て自分で作っていくので、書いていけばいくほどライティングのスキルが向上させる事ができます。
・収益が発生する
ブログに広告を貼ったりアフィリエイトから収益を発生する事ができます。
実際に有名なブロガーであるマナブさんやヒトデさんなどはブログ収入だけで月に7桁以上も稼いでいるのでかなり夢があると思います。
私の友人の中でも副業として月に5〜10万稼いでいる人も結構いるので、誰でも気軽に始められて収入を作れる、まさに副業として最適だと思います。
・個人のスキルが身につく

今の時代では「終身雇用」なんて言葉はほとんど意味を持たないものとなっています。
大企業でさえいつ潰れるか分からない状況なので、常に「自分のスキル」を身につけておく必要があります。
ブログを始めていくと、ライティング力もそうですが、どの記事からどんなユーザーに興味を持たれているかなど分析するWEBマーケティング力も培う事ができます。
ブログを始める事によって、転職活動をするとなった場合でも自分のスキルとしてアピールする事ができるのです。
・自分の趣味を活かせる
ブログはあなた自身の趣味を最大限に活かす事ができます。
例えばアニメが好きな人であれば、アニメの考察や、見所をブログに詳細に書くのでもいいですし、ゲームが好きであれば、ボスの攻略方法やオススメの装備一式などをブログに書く事によって「特化ブログ」として集客する事ができます。
このように自分自身の趣味や好きなことを思う存分書いて、収益につなげる事ができるのです。
・自分の体験談が価値ある情報となる

自分自身の体験談が他のユーザーによって価値のある情報となるのがブログです。
私は以前まで消防士をしたり新聞奨学生や携帯ショップの店員もやってきました。
そのことをブログに書いたところ、驚くほどのPV数を稼ぐことができました。
Googleに評価されて検索すると一番上に表示される記事もいくつかあります。
実際に需要がないだろうなぁ。。。と思う体験談であってもその情報を求めている人が必ずいるのです。
自分自身が一部のコンテンツとして発信できる。それこそが、ブログなのです。
・日々の成長を感じられる
ブログで記事を発信すると、何人の人が自分のブログを見ているかなどツールを使って確認することができます。
私もブログを始めた当初は、記事を投稿し続けても毎日1〜2人ほどのアクセスしかありませんでしたが、現在はありがたい事に毎月5000人の人が自分のブログを見てくれています。
筋トレと同じように、やればやった分だけ成長していることを実感できるのがとても嬉しいですし、自信にも繋がってくるのです。
・WEBに詳しくなれる

ブログを運営していると、「SEO」や「AMP」など普段生活している上で聞いたことのないような単語がたくさん出てきます。
私も最初は「なにそれ?おいしいの?」状態だったのですが、徐々に理解できるようになり、WEBリテラシーが高くなります。
今のうちに覚えておくと、最先端の情報などを得ることが出来るので覚えておいて損はないでしょう。
・交流が増える
SNS上でも同じブログを運営している仲間がいます。
私もTwitter上でブログ仲間を募集しており、知らなかった情報やモチベーションを共に高めることができます。
また、交流会なども開催していたりするので、新しい出会いのキッカケも増えることでしょう。
・転職や就職にも役立つ
ブログというのは転職や就職にも役立つことがあります。
特にWEB業界を志望している人であれば募集要項に、
「ライティング経験を有する者」、「ある程度のWEBリテラシーがある者」
などと提示されている会社もあります。
もちろん、ブログを運営していればこのような募集内容であっても応募することが出来るので、志望する業界も増えるので、転職や就職も有利になるのです。
・自分自身の資産となる

ブログというのは、ドメインやサーバーを契約している限りはずっとWEB上に残り続けます。
また、月に6桁や7桁以上の収益が発生している人であれば、更新をしてなくても自動的に収益が発生していくようなことも仕組みを作ることも可能となので、ある意味自分自身の資産ともなりえるのです。
・自分の過去を記録する事ができる
ブログを書いている人の中には、日記のような感じでその日の出来事を書いている人もいます。
私自身も1週間ごとに振り返りとして記事を書いているのですが、たまに見返してみると
「そういえばこんなこともしてたなぁ〜」とか過去の出来事を懐かしむことができます。
写真だけでも過去を振り返ることはできますが、
詳しい心境などは文章にしないとなかなか思い出せなかったりするので、
過去を記録することが出来るのもブログだからこそ出来ることだと思います。
・まとめ
今回は100記事以上書いて感じたブログをやる12のメリットについてお話ししました。
メリット一覧としては、このようになります。
・学んだことをアウトプットできる
・収益が発生する
・ライティング力がつく
・個人で稼ぐ力が身につく
・自分の趣味を生かせる
・自分の体験談が価値ある情報となる
・日々の成長を感じられる
・WEBに詳しくなれる
・交流が増える
・転職や就職にも役立つ
・自分自身の資産となる
・自分の過去を記録する事ができる
時間や労力はもちろんかかりますが、それ以上に自分の見返りの方が大きくなるので、この記事をきっかけにあなた自身もブログを始めてみてはいかがでしょうか。
それでは、また。
