突然ですが、今付き合っている恋人と「もっと一緒にいたいなぁ・・・」と思うことはありませんか?
また、将来を考えているのであれば「結婚」を意識したりすることはないでしょうか?
もしそのように考えているのであれば、必然と「同棲」という言葉が浮かんでくるはずです。
でも、同棲と言っても一緒に住むということは簡単ではありませんし、引越しの費用も高いので、ノリだけで同棲を決めると、非常に痛い目を見ます。

ちなみに私はというと、今まで同棲の経験はなく、今回が初めてです。
同棲する前までの私の考えでは、
「同棲なんて自分の時間なくなるし、絶対に1人の方が楽じゃん!」と、考えていましたが、実際は良い意味で裏切られたなと思います。
そこで、今回は同棲して3ヶ月が経過した私が同棲する上でのメリットとデメリットについてお話ししていこうと思います。
それでは、いきます!
同棲のメリット

・一緒にいられる
すごいシンプルで当たり前のことですが、一緒にいられるって非常に重要です。
私自身、結構心配症なので地震があったりなどの予期せぬ自体が発生した場合にものすごく不安になります。(最近地震が多くてマジで怖い・・・)
同棲をすることによって一緒にいるのでその心配がなくなりますし、何かあったとしても心強いです。
また、疲れた時や嬉しかった時の感情を分かち合う事ができるのは非常に喜ばしいことです。
どんな時であっても、話を聞いてくれたり、共感してくれたりする人が近くにいるのはとてもありがたいですよね。
最近の私の楽しみは華金にコンビニかスーパーでありったけのお菓子とお酒を買ってお家で飲み食いする事が一番の幸せです。
・節約がしやすい
同棲すると、必然的に自炊をする回数が増えます。
一人暮らしの時はほとんどスーパーの惣菜コーナーか冷凍食品、私の大好きなギットギトのラーメンを食べていましたが、同棲してからは帰宅する時間も結構重なる事が多いのでどちらかが料理を作るという生活に変わりました。
また、コンビニやスーパーとかに行ってしまうとついつい余計な物を買ってしましますが、
週に一度業務用スーパーで食材をまとめて買うので、無駄な物を購入しなくなりました。
また、私たちの生活スタイルとしては、自分たちの財布の他に共同で使える財布を一つ新たに作って水道光熱費などを全て払うようにしています。
月末になると保管していたレシートからどのように今月はどれくらい出費したかを計算して無駄な物を極力減らすようにしているので無理なく節約できています。
また、同棲する前であればお互いの家に行ったり来たりするので交通費なども1日で千円超えることもありましたが、今は一緒の家に住んでいるので交通費などもなくなり少量ではありますが貯金が貯まるようにもなります。
・新たな一面が見える
同棲する前は外でのデートが多かったので、日頃の生活スタイルまではそこまでわからなかったのですが、同棲してからはめちゃくちゃ寝る人だったり、料理が上手かったり、お笑いがめちゃくちゃ好きだったりと同棲する前には知らなかった部分を知る事ができます。
もちろん、人によっては新たな一面を見ることによって、「え?マジかよぉ・・・」とガッカリしてしまう人もいるかもしれませんが、それも同棲をしたからこその経験だと思って寛大な心で受け入れるようにしましょう。
・良い部屋に住める
私は以前までのアパートが1K、最寄り駅から徒歩25分、家賃4.8万円のアパートでした。
建物的にも木造アパートでもちろんユニットバスです。
生活できないわけではありませんでしたが、不便だなーと思う点がいくつかありました。
しかし、現在同棲しているアパートは、1人当たり6万円で最寄り駅から徒歩3分でつきますし、もちろんトイレ風呂別です。
家賃が上がったとは言っても、WiFiなどの固定費や最寄りのジムが激安だったってこともあり、前のアパートよりもトータルとして毎月かかる費用は少なくなり、好立地な物件に住む事ができるようになりました。
1人では高いなーって思う物件であっても、2人で半分ずつ出し合えばそこまで高くなく良い物件に住む事ができるので、個人的に非常にありがたかったです。
・結婚を意識できる
同棲するという人は恐らく結婚を意識している人が多いかと思います。
以前までは、
「結婚は人生の墓場」
なんて言葉が大流行していましたが、某ウイルスが蔓延してからは、改めてパートナーがいることの重大さに気づいた夫婦も数多くいるみたいです。
私も以前から結婚願望というのはあるので、同棲によって「結婚したらこんな感じかな?」という大体の生活スタイルなどの予想をする事ができます。
もし、今付き合っている恋人がいて本気で結婚を意識したいというのであれば一度同棲してみることをオススメします。
・趣味を共有できる
私はアニメや漫画、筋トレが大好きで、彼女はドラマやスイーツが大好きです。
同棲をすると、同じ部屋にいたとしてもそれぞれが違うことをしているなんてことが当たり前になります。
でも何をしているのか気になりますよね。
そこで私は彼女からオススメされたドラマを一緒に見ることにしたのですが、めちゃくちゃ面白かったです。笑
「凪のお暇」というドラマだったのですが、それ以来ドラマにどっぷりと浸かっています。
4月から始まった新ドラマも既に3つくらい観ています。笑
逆に彼女はこれまで全くアニメには興味がなかったのですが、私の影響で「呪術廻戦」や「ワールドトリガー」、「進撃の巨人」などにハマっています。
また、最近では家で一緒に筋トレをするようにもなりました。
今まではあまり関心が無かったことも、同棲によって趣味になっていくのはお互いが楽しいですし、新たな発見が出来るのが良いなと思いました。
同棲のデメリット

・自分の時間がなくなる
私は1人の時間が結構好きで、こうしてブログを書いたりアニメや漫画を見ることが幸せです。
同棲していると時間が確保できないわけでは無いのですが、一人暮らしの時と比べると圧倒的に自分一人の時間というのは減ったなぁと思います。
自分の趣味や、やりたい事に集中したくても話しかけられたりちょっかい出されたりすると少しイラッとします。笑(そこも含めて可愛いと思うのですが)
・生活リズムが変わる
どちらかの生活リズムに合わせないといけなくなります。
私の場合は彼女の出勤時間が朝早かったりするので、彼女は遅くても12時くらいには布団に入ります。
一方で私の場合は、比較的朝がゆっくりなので今までは夜中まで普通に起きていたりしました。
しかし、同棲をするとどちらかが寝るタイミングで必然的に寝ないといけません。(私の場合は一緒に寝ないと怒られます。笑)
早く寝ることによって朝こっそりと起きて朝活する方向へシフトしたので、メリットもあるかもしれませんが、
人によっては生活リズムが変わるのがストレスになるという方もいるはずです。
・トキメキがなくなる
同棲する前であれば平日は会うのを我慢して土日に会う為に仕事を頑張っていましたが、同棲をしてからはいつも一緒にいます。
一緒にいる事自体は非常に嬉しいのですが、同棲する前のトキメキというのは薄くなったかなぁと感じます。
一緒にいるのが当たり前になるのでそこは仕方ないのですが、マンネリ化しないように身嗜みも多少は気をつけるなど、普段の日常の中でもあまりだらしない姿を見せないようにしましょう。
・遊びや飲みの機会が減る
私は同棲する前と比べて友人と遊んだり飲みに行く機会が極端に減りました。
理由は簡単で、私は異性の友達とも仲が良いのですが、一緒に飲みに行くだけで浮気を疑われるので気軽に飲みに行ったら死刑宣告同然です。
男友達でさえもいかがわしいお店に行かないかなど疑われます。
飲みに行かなくなったので、お金は貯まりますが、たまにはみんなでパーッと飲みにいきたいなぁ・・・って思います。
・喧嘩の回数が増える
同棲するとめちゃくちゃ喧嘩が増えます。
ほんっとーーーーーーーーーーに!!些細な喧嘩が多いです。
最近だとカレーの甘口か中辛かで喧嘩になったくらい些細です。笑
どうしても同じ空間にずっと一緒にいると自分の分身みたいに思えてきてしまって、「自分が考えていることを理解して当然」とお互い思ってしまうワケです。
一緒にいると適度な距離を取るのはなかなか難しいと思うので、
根本的に「一緒に住んでいても血が繋がっているワケないのだから自分の思い通りに行かなくて当然」というスタンスで構えておくようにしましょう。
・喧嘩した後に気まずい
喧嘩した後ってなるべく喧嘩した相手と一緒に居たくないですよね・・・
私も部活でよくチームメイトと喧嘩して大抵私がその場から飛び出してました。笑
しかし、同棲では喧嘩した気まずい空気でも一緒に居なければいけません。
私の家は1DKなのですが、扉といってもスライド式の扉なので閉めてもペラッペラです。泣
とは言っても、彼女が家からでたっきり帰ってこなくなるのも心配なので、結局は気まずい空気のまま過ごします。
その分仲直りするまでは早かったりするのですが、やはり喧嘩する回数も多いのでそこは大変かなと思いました。
同棲の部屋をお探しなら

同棲の部屋を探している場合はイエプラがおすすめです。
イエプラとは
・女性の満足度が高いサイトNO1
・不動産関係者がオススメするサイトNO1
・物件情報満足度NO1
3冠を達成した物件探しサービスで、ラインやアプリのチャットで物件情報から内見の設定まで完結してくれて深夜0時まで営業しています。
イエプラのメリットは3つ。
・深夜まで営業してるので、仕事が忙しい人でも安心
・チャットで内見の設定までできるので、わざわざお店に行く必要がない
・専属のコンシェルジュが担当するため、1分以内に対応可能
もちろん利用は無料なので、まずは希望のお部屋をチャットで送ってみましょう。
・まとめ
今回は同棲3ヶ月の私が同棲のメリット・デメリットについて書きました。
まとめとしては、
・一緒にいられる
・節約がしやすい
・貯金がしやすい
・新たな一面が見える
・良い部屋に住める
・結婚を意識できる
・自分の時間がなくなる
・生活リズムが変わる
・トキメキがなくなる
・遊びや飲みの機会が減る
・喧嘩した後に気まずい
・見たく無い一面を見てしまう
・喧嘩の回数が増える
同棲はメリットもありますが、その分のデメリットも存在するのは確かです。
しかし、結婚や今後を意識しているのであれば必ずと言ってもいいほど同棲は必要なものではないかと思います。
今回の記事で、今同棲をするべきかそうではないかの判断材料にしていただければ幸いです。
それでは、また。
