ディズニーデートはなぜ別れやすくなる??

みなさん、こんにちは。
みなさんはディズニーランドが好きですか??
最近では緊急事態宣言が解除されてディズニーランドも入場規制緩和という嬉しいニュースもあります。
これからディズニーランドに行こうと思う人もたくさんいるのではないでしょうか。
ところでみなさんはこんな話を聞いたことはありませんか?
「ディズニーデートに行くと別れやすい」
いやいや、そんなのただの都市伝説でしょ(笑)と思う方もいるかもしれませんが、それがあながち間違いではないのです。
私もディズニーデートをしたことはありますが、今思えば別れやすくなる要素というのがいくつもありました。
ちなみに私もその後別れています。笑(無駄に信憑性が高い。。。)
もし、これからディズニーデートに行く機会があれば今回の記事を読んでいただいて、多少なりとも相手の気持ちを汲み取ることができるかと思います!
※今回は主に男性目線でお話ししていきますのでご了承ください。
それではいきましょう〜!
・アトラクションの待ち時間が長い
まずはこちら。
アトラクションの待ち時間ってどうしてこんなに長いんでしょうね・・・
アトラクションに乗る時間は3分くらいのはずなのに待ち時間は180分待ちとか平気でありますよね。まじで萎える。
ただ、他のアトラクションが乗れるかってなると、
イッツ・ア・スモールワールドくらいしか乗れるものはないと思うので渋々長蛇の列に並ばなくてはいけません。
そこで重要になってくるのが、
KA・I・WA
はい、会話です。
5年くらいの熟年カップルであれば会話をしなくても以心伝心で繋がっている(?)と思いますが、付き合いたてホヤホヤのカップルはお互いが気を遣ってしまって会話を繋げようとしますよね。
もしこれが、一つのアトラクションしか乗らずに帰りますということであればまだ会話のネタもそこまで尽きることはないとは思いますが、3時間待ちのアトラクションを続け様に乗るってなると、また待ち時間が発生してしまって話す会話も無くなります。
すると特に喧嘩したわけでもないですが、不穏な空気が流れます。(経験者は語る)
私も最後の方になると、疲労感もあって全く話さないようになったことが何度かあります笑
そうなると、気まずいまませっかくのディズニーを後にするということもあるのです。
・夢のない発言をされる

ディズニーランドというものは夢を見せてくれます。
現実逃避できる最高の場所なのです。それにも関わらず夢の世界をぶち壊すような発言をされたら嫌ですよね。
「あれってどうせ着ぐるみじゃん??」とか言われたらその人をぶち壊したくなるはずです。デートじゃなく友達としても嫌です。笑
それがましてや恋人の目の前で言ってしまったら・・・
それは五条先生の無量空処くらい何も考えられなくなってしまうでしょう。
出典元:https://prcm.jp/pic/original-image/id/4fTxql5
そうならない為にも、夢をぶち壊す発言はやめましょう。
・楽しみ方が違う
みなさんは、ディズニーランドで遊ぶとしたら一番何がしたいですか?
私はアトラクションをたくさん乗り回したいです。
人によってはパレードを楽しみたいとかお土産コーナーをひたすら周りたいなど楽しみ方が違います。
どっちが良いとか悪いとかは無いのですが、ディズニーに着いてから楽しみ方が違うのが分かると非常に気まずいですし、遠慮しがちになってしまいます。
その為、行く前に事前に話しておくと良いでしょう。
そうすることによって、時間を分けながらお互いがお互いの行きたいところに付き合ったりすると、楽しみ方が違うとしても配慮しあいながらディズニーデートを楽しむことができます。
・金銭感覚の違い

ディズニーランドにはポップコーンやグッズなどたくさん売られていますよね!
私はいつもターキーレッグチキン食べてます。本当に美味しい。。。。
ただし、値段もなかなかします。ランチを食べるだけでも1500〜2000円くらいはしますし、グッズなども200〜3000円する物もあります。
最近では、チケット料金もどんどん値上げされていき、曜日によっても料金が変わるようになるらしいです。
現在だと大人は8200〜8700円。もう少しで1万円到達する勢いですよね・・・
出典元:https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/22/news149.html
人によっては「値段がいくら上がったとしてもディズニーランドに行きたい!」という方もいれば、「この値段は流石に厳しいなぁ・・・・」という方もいると思います。
また、グッズとかも人によっては「せっかくの記念に買おうよ!」という人もいれば、
「高いし、使うことなんてないからいらなくね?」と思う方もいます。
金銭感覚の違いを直したりするのはそれまで培ってきた人生の価値観なので、難しいとは思いますが、その場合には無理に強要しないようにしましょう。
恋人といえど、生まれ育った環境も違えば人生観も違います。
強要したところで、亀裂が生じるだけなのでお互いの価値観を尊重するのが大事です。
・温度差がある
そもそもどちらかがインドア派で人混みが嫌いな人にとっては、行くだけでもかなり苦労します。それに加えてディズニーランドは他の観光スポットよりも人が多く、待ち時間なども長いです。
普段からあまり外出しない人にとっては物凄いエネルギーを使うので、最終的には話す気力もなくなってしまい、結果として温度差が生まれるというパターンが多いです。
これに関しては、極論「そこまでしてディズニーデートにこだわる必要はあるのか」ということです。
ディズニーランドが好きな人もいれば嫌いな人もいます。
好きな人同士であれば良いのですが、アウトドア派であまり人混みに行きたくない人であれば、そこまで無理して行く必要もないと思います。
無理して行った結果、別れることになってしまったら本末転倒です。
そこはしっかりと話をしておくようにしましょう。
・疲労感が半端ない

開園から閉園までぶっ通しで遊んだことがあるのですが、帰る時の疲労感が半端ないです。
歩きながら寝そうになりました。笑
恋人とディズニーに行った後に、ホテルで一泊する計画を立てているのだとしたら、夜はイチャイチャしたいですよね。
しかし、ディズニーランドから帰る頃にはそんな気力が残っていない場合が多いです。
これは主に男性の割合の方が多いと思います。
彼女がお風呂に入ってる間、爆睡して結局朝を迎えてしまったら、イチャイチャできずに寝てしまった彼氏を見て彼女の不満は爆発するはずでしょう。
そこから楽しかったはずのディズニーデートは最悪の形で終わってしまうというケースも少なくはありません。
この対策としては、時間を開園から閉園までフルで遊ぶと疲れ切ってしまうので、
入場時間が決まっているアフター6パスポートなどを購入することによって程よく楽しむようにすることが大切です。
そうすることによって、帰った後もお互いにそこまで疲れてないと思うので、余韻に浸りながら良い思い出として残すことができるでしょう。
・まとめ
今回はカップルでのディズニーデートは別れる確率が高い理由と原因についてお話ししました。
・アトラクションの待ち時間が長い
・夢のない発言をされる
・楽しみ方が違う
・金銭感覚の違い
・温度差がある
・疲労感が半端ない
ディズニーデートに行くのであれば、やっぱり楽しい思い出として残したいですよね。
今回の記事を参考に、恋人と話して自分達の価値観や楽しみ方、そうなった時の対策などを考えてみてはいかがでしょうか。
それでは、また。
