筋トレや運動では体脂肪は落ちない??

みなさん、こんにちは。
突然ですが、みなさんは痩せたいなーと思った時に何をしますか?
運動したり筋トレするなど様々な方法を試したことがあるかと思います。
また、ダイエットする方法の中にはタンパク質だけ摂るダイエットや、サプリだけで痩せるダイエットなど様々なダイエット方法を試した人もいるのではないでしょうか。
初めに言うと、それらのダイエット方法では痩せることができません。
ただの気休め程度にしかなりません。
また、私たちのお腹周りについている体脂肪というのはそんな簡単には落ちてくれません。
特にみなさんは筋トレや運動をしていれば体脂肪が簡単に落ちてすぐに痩せると思っているかもしれませんが、
「筋トレや運動だけでは体重を落とすのは非常に効率が悪い」です。
私も自粛期間中に爆食いしていた時であっても「筋トレしているから大丈夫だ。問題ない」と信じていたのですが、見事に7キロも太っていました。笑
ではどのやり方が効率的に体脂肪を落とすことができるかというと、
食事の改善が非常に重要となってきます。
今回は、「眠れなくなるほど面白い 図解 体脂肪の話」という本を参考に話を進めていこうと思いますのでよろしくお願いします。
・なぜ筋トレや運動で痩せようとするのは非効率なのか

まず、私たちがカロリーを消費する仕組みを「代謝」と呼びます。
その代謝というのは主に3つに分けられます。分かりやすくいうと、
基礎代謝 = 寝ていても起きていても常に働いてる代謝
生活活動代謝 = 筋トレや歩いてる時などに働いてる代謝
食事誘導性代謝 = 食べ物消化する時の代謝
この中でみなさんはどれが痩せるのに一番効果的だと思いますか??
私は今まで筋トレや歩いてる時に働く生活活動代謝だと思ってました。
でも、これは大きな勘違いです。
一番痩せるのに効果的なのは基礎代謝なのです。
カロリーの消費量で言うと、
基礎代謝 = 寝ていても起きていても常に働いてる代謝 =60%
生活活動代謝 = 筋トレや歩いてる時などに働いてる代謝 =30%
食事誘導性代謝 = 食べ物消化する時の代謝 =10%
どれだけ運動や筋トレをしていても体全体の30%しか痩せることができないのです。
筋トレや運動というのは決して効果が無いわけではないのですが、非常に効率が悪いのです。
その為、自分が消費できる以上のカロリーを摂取しないことが非常に大事になってくるのです。
そして、消費できないカロリーこそが脂肪へと変化していきます。
1日の消費カロリー量に関しては、年齢などももちろん考慮しますが、
男性 = 2000〜2500kcal
女性 = 1500〜2000kcal
くらいが一つの目安にしましょう。
その為、まずはこの目安のカロリー以上を食べないように心掛ける事こそが痩せる為の一つのポイントとなってきます。
・食事の具体的な改善策

次に食事の具体的な改善策についてですが、
満腹感を感じたら食事をやめるという事が非常に重要になってきます。
食事というのは健康を保ったり空腹を満たす為におこなう行為です。
それと同時に太らせる行為でもあるのです。
理由としては、小さい頃から「ご飯は残さず食べるもの」と教えられてきたと思います。
そうすると、たとえお腹がいっぱいになったとしても食事を残すという罪悪感から無理矢理食べていた人も多いのではないのでしょうか。
無理矢理食べ続けることによって、
基礎代謝以上のカロリーを摂取してしまい、それが脂肪に変わるのです。
その為、満腹感に敏感になり満腹感を感じたら食事をストップして次の日などに残したりするようにしましょう。
始めは難しいと思いますが、継続することによってだんだんと自分の満腹量がわかるようになり、最終的には自分の食べる量を把握する事ができるようになります。
必要以上のカロリーを摂取しない事が何よりも大事なのです。
食材・調理方法について
次に食事をする時の具体的な食材や調理方法についてお話しします。
まず始めに、糖質と脂質が組み合わさっている食べ物が非常に太りやすいと言われています。主にこちらです↓
ご飯 パン ラーメン 揚げ物 チョコ アイス etc…
私の大好きな物が全て集まっています。笑 ほとんどの人が好きな食べ物ではないかと思います。
いきなりこれらの食べ物を食べないようにするのは非常に難しいとは思うので、まずは食べる回数から制限するようにしましょう。
また、よりヘルシーな調理方法というのは、
揚げる < 焼く < 煮る < 蒸す
という順番で、蒸すのが一番ヘルシーな調理方法です。
また、お酒を飲む時にはビールや日本酒ではなく、ワインを飲むことをオススメしています。
また、サバやイワシなどの青魚は体脂肪の抑制効果があると言われているので、積極的に摂るといいでしょう。
・運動もしながらするのが最強である

先ほど、運動は効率が悪いというお話をしましたが、運動をしなくていいということではありません。
筋トレなどの運動と食事制限をする事が一番最強のダイエットとなります。
とは言っても、ダンベルやベンチプレスなどの過度な筋トレなどはしなくても大丈夫です。一日30分くらいのジョギングなど軽度な運動を心掛けるようにしましょう。
軽度な運動というのは、カロリーの消費量は少ないのですが、継続することによって痩せやすい体質へと変化していきます。
また、ストイックな方であればジョギングからランニングに変えたり、自宅で出来るトレーニングの一環として腹筋アブローラーを使ったりするのも有効的です。
また、「とにかく痩せたくてしょうがない!!」という方であれば、スクワットがかなり効果的と言われています。
理由としては、スクワットというのは太ももをかなり鍛える事ができます。
太ももというのは体の中でも一番大きな筋肉と言われているので、太ももを鍛えることによって基礎代謝が爆上がりします。
基礎代謝が爆上がりすることによって何もしなくても脂肪が燃焼されるのです。
最近では座ってテレビを見ながらスクワットができるというとても便利な商品もあるので、是非使ってみてはいかがでしょうか。
・まとめ
今回は「眠れなくなるほど面白い 図解 体脂肪の話」を参考にしました。
まとめとしては、
・なぜ筋トレや運動で痩せようとするのは非効率なのか
→運動として消化されるカロリーは全体の30%
・食事の具体的な改善策
→満腹を感じたら食べないようにする
・運動もしながらするのが最強である
→スクワットで鍛えれば基礎代謝も爆上がりして何もしなくても痩せる
今回の記事を参考に夏に向けてダイエットを始めてみてはいかがでしょうか。
それでは、また。
