オタクはなぜモテないのか

最近では人気の漫画がアニメになることによって「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」など数多くの作品がヒットして今となっては老若男女問わずアニメを見る文化が根付いていますが、その中でも「オタク」と言われる人は存在しています。
みなさんのオタクのイメージはどういうものでしょうか。
私的にはアニメや漫画が好きで、フィギュアを部屋にたくさん飾ってて、
「デュフフふふwww」と一人で笑っているような人のことをオタクの基準の一つにしています。
おそらく、みなさんのオタクに対するイメージも私のイメージとそこまでかけ離れていないかと思います。
オタクに対してあまり良いイメージを抱く人って少ないですよね。
そこで、今回はオタクがモテない理由とその対策についてお話ししていきたいと思います。
「オタクを卒業して恋人を作りたい!」
という人にとって必見の内容となっておりますので、是非最後まで読んでいただければと思います。
モテない5つのポイント
・2次元に染まっている

オタクがモテない理由の一点目が「2次元に染まりきっている」ことが原因です。
私自身もアニメは好きですし、漫画も好きです。
でも、だからと言って現実世界が嫌いなわけでもないです。
しかし、オタクの人は2次元にどっぷりと浸かっているので、恋愛するとなったとしても推しのキャラクターと比較してしまう傾向が非常に高いです。
2次元のキャラクターと現実世界の人を比べたら・・・それはどうみても2次元のキャラクターの方が自分好みの可能性は高いですよね。
私もリゼロの「レム」やシュタインズゲートの「牧瀬 紅莉栖」のような人が現実世界でも居たらなーなんて考えることもありますが、そのような人物は2次元でしか居ません。
そのため、まずは現実世界と2次元を比べるのをやめるようにしましょう。
・身だしなみに気をつけていない

次に、身だしなみに気をつけていないパターンが非常に多いです。
身だしなみと言っても、お洒落な服装にしたりですとか、ワックスをしっかりとつけてビシッとするようなものではなく、シャワーを浴びて髭を剃って、歯を磨くなど本当に基本的な身だしなみのことです。
私的にこの基本的なことも守れていない人が多いのも理由の一つかなと思います。
最近ではないのですが、「遊戯王」と呼ばれるカード大会の規約において衛生面の項目が追加になったというのが私的に結構驚きました。
不衛生、悪臭で罰則も… 「遊戯王」米大会の新ルールに衝撃走る
こういう大会で衛生面の項目がルールとして追加されるのは極めて異例の自体なので、基本的な身だしなみだけでも整えるようにしましょう。
・出会いの場に行ってない
これはオタクの人だけではないのですが、自分から行動しないと基本的に出会いはありません。
特に街コンや相席屋、オフ会など出会いの場というのは探せばたくさんあります。
と思う方もいるかもしれませんが、街コンやオフ会などではそれぞれの共通の話題に応じて参加する人を募集している場合が多いです。
そのため、積極的に検索して自分に合いそうな交流会に参加するようにしましょう。
・失敗するのが怖い

あなたが街中で超絶タイプの人に出会ったとします。
その時に、
なんて思うかもしれませんが、大半の人はそういう風に思うだけで何も行動せずに終わります。
理由としては、失敗するのが怖いからです。
そんなネガティブな感情に押し潰されてしまい、一歩踏み出すことが出来ずに終わってしましまいます。
失敗するのが怖いというのは、みなさんが思っていることです。
しかし、新しいことをするには失敗がつきものであると考えましょう。
私も、3年前くらいは路上でなりふり構わずナンパしていましたが、一番初めの声をかける瞬間が一番緊張しました。
一番最初の声がけは思いっきりスルーされましたが、やってみると意外と簡単だなと感じて、2回目以降は緊張もせずにナンパをしていました。
新しいことに挑戦して一番最初から上手く行く人なんてほとんどいません。
最初は誰でも失敗します。それをあらかじめ分かった上で今まで出来なかったことに新たに挑戦するようにしてみましょう。
・異性との会話に慣れていない
オタクの人に多いのが、自分の趣味に関することは饒舌に話をすることが出来ますが、それ以外の分野では全く話すことが出来ないということです。
これは知識量の問題とかではなく、単純に普段からのコミュニケーション不足が原因です。
私も前に気になっている人がいたのですが、絵画がものすごく好きな人で私の全く知らない世界の話をしていましたが、会話が途切れることなく、何回もデートにいって付き合うことが出来ました。
これは慣れの問題なのです。
慣れてくると相手と話した時でどういう人なのかをなんとなくわかることが出来ます。
例えば、自分の趣味にこだわりや独特な世界観がある人は、相槌を打ちながら、興味があるような感じで質問を投げかけると嬉しそうに答えてくれたり、少し気が弱そうな人であれば、自分なりの意見を伝えてお互いにコミュニケーションを取るなど、人によって会話の方法を使い分けると、非常に効果的です。
そうなる為にも、まずは異性との会話に慣れることが大事なので、先ほども話したように交流の場所に積極的に参加するようにしましょう。
オタクでも恋愛はできる

とは言っても、今まで話した内容はハードルが高かったり、今のご時世的になかなか大人数で集まるというのが難しかったりもしますよね。
そんな時にはマッチングアプリを積極的に使うようにしましょう。
マッチングアプリであれば、最初に一対一で直接話すのが難しいという方であっても、メッセージからすることが出来ますし、会うまでの間にお互いの共通の趣味などもプロフィールから知ることが出来るので、非常にハードルが低いです、
ちなみに、私がオススメするマッチングアプリはこちらのCROSS MEです!
普通のマッチングアプリ とは異なり、同じアプリをしている人同士ですれ違った時に反応してくれるので、近場で出会いを求める人と簡単に会うことが出来ます。
テレビ(NEWS23など)でも紹介されるほどの人気で、通勤や通学の時間でも出会いを求めることが出来ます。
私もこれで彼女が出来た経験もあるので、非常にオススメですよ!
・まとめ

今回はオタクがモテない理由とその対策について解説をしました。
私もアニメや漫画は普通の人よりも好きな部類なので、若干オタク気味ですが、それでも彼女を作ることが出来てるので、オタクだから無理ということは決してありません。
今回の記事を参考に、失敗を恐れずにまずは行動してみるようにしましょう。
それでは、また。
