作業する際に一番コスパの良いカフェはマック一択である

みなさんは仕事や副業、勉強などの作業をする時にどこでしていますか?
自宅でする人も多いと思いますが、なかなか集中できない人は近くのカフェなどに行って集中するという人もいるのではないのでしょうか。
私も自宅ではあまり集中できないのでよく外出して作業をしています。
その時にみなさんはどこにいきますか??
ドトールやタリーズ、サンマルクカフェなどたくさんあると思いますが、私の場合はほとんどマックで作業をすることが多いです。
と思うかもしれませんが、マックでもコーヒーやカフェラテを提供しているので、私はファストフード店でありながらカフェだと勝手に思っています笑
そこで今回は作業をする際になぜマックが一番コスパ最強なのかについてご紹介していこうと思います。
コーヒーが安い

マックのコーヒーがめちゃくちゃ安いです。
他のお店とマックのコーヒーを比較してみましょう。
・VELOCE M 200円 L 240円
・サンマルクカフェ S 216円 M 270円 L 324円
・タリーズコーヒー S 320円 M 370円 L 420円
・上島珈琲店 S 360円 M 400円 L 470円
Sサイズのコーヒーであってもほとんどが200円以上かかりますが、マックのコーヒーはSサイズが100円という破格です。(カフェラテは150円)2倍も違います笑
それに、Mサイズであっても150円なので安すぎますよね。笑
毎日通うとなると、カフェの代金も毎月数千円〜数万円と大きな出費となります。
なるべく出費を抑えるという意味でもマックは非常にコスパの良いカフェというべきでしょう。
コーヒー以外も安い

カフェに何時間も滞在するとお腹が減ってきますよね。
私も平日は2〜3時間、休日になると8時間以上ずっとカフェで作業しているということもあります。
その場合に軽食をとったりしますが、マックの場合は軽食にも最適な場所です。
ハンバーガーを一つ食べるだけでもお腹は十分に満たされますし、そのほかにもアイスやチキンなどもあるので、バリエーションが豊富です。
他のカフェではパンしかなかったり、あまり空腹が満たされない上に値段が少し高かったりもします。
また、人によっては一度外食をしてからもう一度カフェに戻るという人もいるので、その時に席が空いていないということもあり得ます。
マックはお腹が減ってもその場で全て完結することができるので、非常に快適です。
長時間滞在できる

カフェではほとんどの場合20〜21時に閉店する場合が多いですが、マックでは24時間営業している店舗も存在します。
社会人の場合、仕事が終わってから作業をしたい場合であっても、残業なんかしてしまうと20〜21時に仕事が終わってカフェに行けないということがありますが、マックは夜遅くまで営業しているのでそのような心配はありません。
また、作業するのに加えてマックで夕食も一緒に食べることができるので、時短にもなって一石二鳥ですよね。
マックは社会人の味方でもあるのです。
デメリット

デメリットとしては、マックは常にラジオなどの放送を流しています。
また、マックはファストフード店なので、周囲の話し声や小さなお子様連れの人も多いです。
その為、周囲の音が普通のカフェよりもうるさいと感じてしまうのが唯一のデメリットといえるでしょう。
しかし、あらかじめイヤホンなどを装着しておけばそこまで気にしなくなるので、イヤホンや耳栓を常備しておくのをお勧めします。
まとめ
今回は勉強などの作業する際に一番コスパの良いカフェはマック一択であるという説について書いてみました。
私も家の近くに奇跡的にマックがあるのでよく行っていますが、安くて長時間いることができるので、家ではなかなか作業が捗らない私にとっては本当に助かっています。
「でも、マックで勉強とかするのはちょっと気が引けるなぁ・・・」という方は、現在マックでは、マックカフェ バイ バリスタというのをオープンしているそうです。
お近くにある方はそちらを活用してみても良いかもしれませんね。
それでは、また。
