グーグルアドセンス 通過時の状況

皆さん、こんにちは。
私はちょうど1年前にGoogleアドセンスに合格をして現在は自分のブログに広告を貼っています。
広告をクリックしてもらうことによって収益を発生させることができるので、
Googleアドセンスはとても魅力的ではありますが、審査に合格しなければなりません。
審査に合格したい為に何度も申請する人もいますが、時間もかかりますし根本的な原因がわからなければまた不合格になってしまいます。
ちなみに私が合格した時の現状としては、
・記事数は4つ
・ブログ開設から2〜3週間
・テーマはcocoon
この状況で私がGoogleアドセンスの審査に通過した時のポイントやコツについて今からお話ししていこうと思います。
・見出しタグをしっかりとつける
まずは文章を書き出す時に見出しタグをしっかりとつけるようにしましょう。
見出しタグというのは、簡単に言うと項目ごとのタイトルです。Googleというのは記事をロボットがチェックします。
その時に見出しタグが無かったりするとどのような情報であるかが読み取りづらくなるので見やすくする為にも見出しタグは項目毎に設定しましょう。
もしも文章が短く見出しタグをする必要がない場合であっても、
「見出し1」だけは設定するようにしましょう。
・記事数はそれほど関係ない

まず初めに感じたこととしては、Googleアドセンスは記事数が多いから合格しやすくなるということはあまりないということです。
いくら記事数を増やしたところで、一つの記事の文字数が圧倒的に少なかったり、
中身の無いような日常ブログではGoogleアドセンスの審査に通過することは少ないでしょう。
実際に私は4記事(その内の1記事は自己紹介)の時に申請しましたが、
合格することが出来ました。
記事の内容としては、
以上の4記事となります。
その為、記事数ではなく、いかに内容の濃い記事にするかが重要となってきます。
・文字数を増やす
では、内容の濃い記事にするというお話になるのですが、必然と内容の濃い記事を書くとなると詳細な説明を文章に付け加えなければいけなくなるので、文字数が増えます。
Googleアドセンスの審査はまだ明確な評価基準が定められているわけではありませんが、今後SEOとして検索で上にあげたいと思ったときは、必ず内容の濃い記事が上位に表示されます。
Googleアドセンスもそれに関しては例外ではなく、該当すると思います。
なので、文字数を増やしてより具体的な表現で記事を書くことがGoogleアドセンスの審査を通過するポイントとなるでしょう。
・体験談の記事を増やす

しかしながら具体的な記事を増やすというのはなかなか難しいですよね。
そこで、自分が体験した体験談を記事に交ぜることが大事になってきます。
例えば私の場合であれば、学生時代にニキビに悩まされていたので、ニキビ予防に効く化粧水の記事や、またモバイルショップで勤務していた知識を生かしてWiFiに関する記事を書きました。
「自分の体験談とかそんなにないしなぁ・・・」
と思う方もいるかもしれません。
そんな時にはよく考えてみてください。自分が今まで生きてきた中で嫌だったこと、嬉しかったこと、楽しかったことなどいくらでもあると思います。
その一つ一つ全てがかけがえのない体験談になるのです。
嫌な出来事があった人であれば、それの克服方法や予防策などを記事として書くのも良いでしょう。
逆に嬉しいことや、やって良かったなと思うのであれば、なぜ良かったのか、自分にどういう効果をもたらしたのかを記事にして書いてみましょう。
自分にとっては当たり前であっても他人にとっては非日常だったりします。
それを体験談として交えながらブログを書いていくとより記事の質が上がることでしょう。
・ジャンルに特化する
よく言われていることとしては、
「雑記ブログよりもジャンルに特化したブログの方が受かりやすい」ということです。
理由としてはジャンルに特化することによって、より専門性が上がってくるからです。
例えば筋トレのブログであれば、筋トレメニューや食事管理、筋肉に効く正しいフォームなど様々あります。
筋トレというジャンルに特化することによって、筋トレに興味がある人にとっては欠かせないブログとなるのです。
また、特化ブログの方が検索で上位に表示される傾向が強い印象があります。
ということはGoogleとしてもより有益な情報が載っているサイトを検索の上位に表示したいと考えているので、
Googleアドセンスの審査に通過するまでは一つのジャンルに特化してみるのがオススメです。
・テーマは関係ない
WordPressのテーマというのは数多く存在しています。
JINやTHE THORなどの有料テーマも数多くありますが、テーマによってGoogleアドセンスの審査に通過しやすいというのは特にありません。
私は現在JINを使っていますが、以前まではずっと無料のcocoonを使用していました。
あくまでもテーマというのは見映えをよくするための物であるので、わざわざ最初から有料のテーマを買うのではなく、最初はシンプルな無料テーマでブログを開設することをお勧めします。
・まとめ
今回はGoogleアドセンスの審査に通過する具体的な方法やコツについてお話ししました。
まとめとしては、
・見出しタグをしっかりとつける
・記事数はそれほど関係ない
・文字数を増やす
・体験談の記事を増やす
・ジャンルに特化する
・テーマは関係ない
ブログを始めた当初というのは何か目標設定をするとモチベーションが保てます。
もし、ブログを始めたばかりの人であれば、
「まずはGoogleアドセンスの審査に通過する!」というのを目標に掲げてみるのも良いでしょう。
今回の記事を参考に一人でも多くの方がGoogleアドセンスに合格できればなと思います。
それでは、また。
