
こんにちは、しょうです。
今回は題名の通り、転職してから半年が経って心情の変化などをお話ししていきたいと思います。
私は現在、IT企業に勤務しています。会社は俗にいうベンチャー企業ですね。
結論から言うと、転職してよかった。と言うのが率直な感想です。
その理由を今からお話ししていきますね。
以前まで私はひょんなことからモバイルショップで勤務をしていました。
販売職にはなろうとは思ってはいなかったのですが、研修期間という名目でやらされていました。
ただ、勤務時間はお店が開店してから閉店するまでずっと勤務時間なので(9〜20時+残業)、お客さんが残っていたり閉店間際になって滑り込みで来る人もいるので、残業は当たり前。お客さんが帰ってからロールプレイングやポスター貼り。土日なんて休める訳が無いといった勤務形態でした。
その為、自分の時間が少ないですし、友達と遊ぼうとしても予定が合わせられない、仕事が終わったらお酒を飲んで気づいたら朝になってまた出勤などといった生活環境がずっと続いていました。
そして、なによりも貴重な20代の時間を自分の嫌なことに費やしているのがもったいないなと感じてました。
しかし、今の会社は残業というのもほとんど無いので、前職に比べると自分の自由な時間というのが増えました。
それに休みも不定期から土日祝日に変わったので予定が立てやすいです。平日休みもいいですが、やっぱり先の予定を立てやすいのは圧倒的に土日休みですよね。(今はコロナの影響であまり予定はありませんが笑)
時間的にも余裕が持てると安心感が得られますよね。
これらのことから私的には転職をして良かったかなと感じます。
もちろん、転職をしたら以前よりも給料が減ったとか、望んでいた仕事ではなかったなどという方もいるかもしれません。
なので、転職をする際には自分がこれだけは譲れない条件というのを一つか二つは持っておいた方がいいと思います。
私が転職をする際には
・土日、祝日休み
・給料25万以上
というのは譲れない条件だったのでそれをベースに転職活動を行っていました。
そして、面接する際には疑問に思ってる質問をしっかりと用意しそれとなく聞きます。
また、可能であれば会社の雰囲気を見せてもらえるとブラック企業かどうかっていうのを判断する一つの材料にもなります。
正直言うと、私も最初はITのベンチャー企業だったので労働状況とかがすごく不安でしたが、実際に入社してみると全然そういう事も無かったので、ネットだけの情報を鵜呑みにするのはあまりお勧めしません。
実際に行ってみて自分に合うかどうかを自分自身で判断することが大事だと感じます。
それでは、また。
