
こんにちは、しょうです。
今回は来月に支給される「10万円の使い道について」お話ししたいと思います。
皆さんは何に使うか決まってますか?
もし決まってない場合にはこの記事を読んでぜひ参考にしていただければと思います。
・家具家電の購入
私はまだですが、既にGWに突入している会社もありますよね。
そんな中不要不急の外出は控えなければいけないので、旅行ができない分、心機一転で家具を新しくする方も多いのではないでしょうか。
私も4月からテレワークになったことにより座椅子をもっと良い物にしておけば良かったと毎日後悔してました。笑
また、テレワークに関しては今後も続く可能性があるので、10万円が支給されたら座椅子を購入しようかなと検討しています。
なかなか高額な商品を購入するのって勇気が要りますよね。
ただ、こういう時こそ大きな買い物をするチャンスだと思います。
・サブスクリプションに登録する
サブスクリプションとは、定額料金でサービスを使用することができることです。
代表的な例で言うと、ネットフリックスやAmazonプライム、おもちゃの貸し出しサービスなどがあります。一覧はこちら
今は特に外出制限があるので、ネットフリックスなどの需要がとても高まっています。
また、毎月1000円支払うだけで最新の映画やドラマが見放題なのでレンタルする必要もありません。
また、アマゾンにおいてはKindleと言われる本を読むことのできるサービスも充実しており、読書をする事は脳の活性化につながる為、GW暇を持て余すようであれば積極的にサブスクリプションを使用することをお勧めします。
本当にコスパが良いので効率的な時間潰しになるでしょう。
・趣味に費やす
外出することができないからこそ趣味に費やす時間も増えると思います。
しかしながら趣味をするのって結構お金がかかりますよね。
私も以前はゲームをしてたので、ソフトの費用とかで結構かかってました。
また、最近ではジムが生きがいだったのですが今は行くことができないので、ダンベルを購入しようと考えています。笑
また、最近外食も出来ていない状態なので、久しぶりに美味しい料理を食べてみたいと思う方もいるかもしれません。
現在はテイクアウト出来るお店も非常に増えており、普段行列ができて購入することのできない食べ物もこの機会だからこそ買えるかもしれません。
普段買いたくても買えない物だったり、ずっと家にいることによってストレスも溜まると思うので、10万円の支給される機会に思い切って購入するのも良いかもしれませんね。
・まとめ
今回は10万円の使い道について書きました。
ほとんど、私の私情が混ざってますが、この機会だからこそ出来る使い道などもあると思います。
支給される時期はもしかしたら5月の月末とかになるかもしれませんが、支給されること自体は変わらないと思うので、GW中することがないので、アマゾンで好きなものをポチろうと思います。
皆さんはどういう風に使いますか?
せっかくの大型連休なのでなるべく有意義な休日にできたら良いですね。
それでは、また。
