プロテインとは!?

みなさん、こんにちは。
今回はプロテインについて詳しく説明しようと思います。
ちなみに私は、2年前くらいに本格的に筋トレにハマって現在も継続中です。
そんな私も筋トレが終わったらプロテインを飲む事は欠かしません。
もしかしたら、プロテインと聞くと
「体がムキムキになるんでしょ!?」とか、
「筋トレしてる人が飲んでる栄養ジュースみたいなものでしょ!?」
と思う方も多いかもしれません。
簡単に言うと、プロテイン = タンパク質
のことです。
今回はそんなプロテインについての効果などを紹介していこうと思います。
・なぜプロテインを摂らないといけないのか
ではなぜプロテインを摂らないといけないのでしょうか。
先ほどお伝えした通り、プロテインというのはタンパク質のことです。
タンパク質というのは、主に人間の体の皮膚や爪、髪の毛や筋肉に非常に重要な成分となっています。
特に筋肉の20%以上はタンパク質でできています。
そして、プロテインというのは、植物性と動物性の二つに分かれています。
簡単にいうと、植物性のプロテインというのは、主に大豆からできているものが
植物性のプロテインと言われています。
植物性のプロテインはダイエットやスリムになりたい女性にオススメです。
動物性のプロテインは主に牛乳から作られているものです。
よく、ホエイプロテインと言われているものが販売されていたりしますが、
ホエイというのは牛乳を加工してチーズにする時に出来たものをホエイと言います。
その為、ホエイプロテインというのは動物性のプロテインとなります。
動物性のプロテインは、主により筋肉をつけてマッチョになりたいという方にオススメです。
ここで気をつけて頂きたいのが、
あくまでもプロテインというのは栄養補助食品なので
プロテインを飲んだからといって筋肉がモリモリになるという事にはなりません。
ただし、十分なタンパク質を摂らないと、筋力が低下したり、髪のツヤが無くなったりします。
そこで不足しているタンパク質を手軽に摂ることができるものこそがプロテインなのです!
・一日あたりどれくらいのプロテインを摂ればいい?

では1日にどれくらいのプロテインを摂取すればいいのでしょうか。
ちなみに、一回あたりの食事などで摂取することのできる
タンパク質は30〜50gと言われています。(個人差があります。)
そして、1日に摂取しなければいけないタンパク質の量というのは
自分の体重✖️タンパク質1g
なので、私の場合は体重が70キロあるので、
毎日70g摂取することができます。
この数字だけ聞くと、「そんなに摂らないといけないの!?」
と思う方もいるかもしれませんが、
タンパク質というのは、普段の食事からも知らぬ間に摂取していたりしています。
また、プロテインの他にも、コンビニなどで
プロテインバーと言われるお菓子のような物も販売されています。⬇️
味も普通に美味しいですし、これ一本で10gもタンパク質が取れるので、オススメです。
・いつプロテインを摂ればいい?
プロテインの摂取するタイミングとしては、
筋トレ後と空腹時をオススメします。
理由としては、まず筋トレをすると筋肉に負荷がかかっている状態なので、
プロテインを摂取する事によって筋肉を回復させることができます。
また、空腹時というのは、人間というのは自分自身の筋肉などをタンパク質に変えて
空腹を抑えようとする為、何時間も空腹の状態になってしまうと、せっかくの筋肉というのが
収縮してしまうのです。
せっかく筋トレしたのに、筋肉が収縮してしまっては悲しいですよね。
なので、プロテインの摂取するタイミングとしては、筋トレ後と空腹時に摂るのがいいでしょう。
・オススメのプロテインは?

では、オススメのプロテインはなにかという話にはなってくるのですが、
オススメはマイプロテイン です!

プロテインというのは値段が少しお高めの場合もあるのですが、
マイプロテインは1000円〜とお値段が比較的安くなっています。
更に、キャンペーンなども行なっている時が多く、50%オフなんてこともあります。
めちゃくちゃお買い得ですよね。
また、先ほど植物性プロテインと動物性プロテインのお話をしましたが、
ダイエットでプロテインを飲みたいという方には
こちらのソイプロテインがオススメです。
逆に、
筋肉をつけてもう少しマッチョになりたいという方は
こちらのホエイプロテインがオススメです。
私もマイプロテインを現在も飲んでいるのですが、
個人的にはミルクティー味がオススメです!
種類が多いので、なんの味を飲めばいいかわからないということであれば、
是非、ミルクティー味を飲んでみてはいかがでしょうか。
・まとめ
今回はプロテインの効果についてまとめてみました。
普段仕事をしていると、忙しくてご飯とかはカップラーメンとかで
終わっちゃうこともありますよね。
なかなか栄養を摂った食事が難しかったり面倒くさかったりします。
そういう時であってもプロテインを飲むだけでタンパク質という栄養を
摂取することができるので、
筋トレしてない人であっても、積極的にプロテインを飲むようにしましょう。
最近は、様々な味があって、私もチョコミント味とかも試してみたりしました!
こういう色々な味を楽しみながら飲めるので、是非まだ飲んでいない人は
買ってみてはいかがでしょうか。
それでは、また。
